田中駅 (彰化県)

Multi tool use
田中駅 | |
---|---|
![]() 駅舎 | |
田中 ティェンジョン Tianzhong | |
所在地 | 彰化県田中鎮中路里中州路1段1號 北緯23度51分30.7秒 東経120度35分27.8秒 / 北緯23.858528度 東経120.591056度 / 23.858528; 120.591056 |
駅番号 | 154 |
所属事業者 | 台湾鉄路管理局 台湾糖業股份有限公司 (台湾糖業鉄道 (廃止)) |
等級 | 二等駅 |
旧名 | 田中央駅 |
電報略号 | ㄊㄧㄢ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 単式・島式 2面3線 |
乗車人員 -統計年度- |
3097人/日(降車客含まず) -2016年- |
開業年月日 | 1905年3月26日 |
乗入路線 | |
所属路線 | ■縦貫線 |
キロ程 | 26.2km(彰化起点) 237.1*km(基隆起点) |
◄社頭 (4.3km) (5.8km) 二水► | |
所属路線 | ■田中線(田林線)(廃線) |
中潭► | |
備考 | * - キロ程は台中線(山線)経由で計算。 |
田中駅 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: |
田中車站 |
簡体字: |
田中车站 |
拼音: |
Tiánzhōng Chēzhàn |
注音符号: |
ㄊㄧㄢˊ ㄓㄨㄥ ㄔㄜ ㄓㄢˋ |
発音: | ティェンジョン チャーヂャン |
台湾語白話字: |
Tiân-tiong Chhia-thâu |
日本語漢音読み: |
でんちゅうえき |
日本語慣用読み: |
たなかえき |
英文: |
Tianzhong Station |
田頭水文史館として使われている台糖田中駅舎[1]
田中駅(でんちゅうえき、たなかえき)は、台湾彰化県田中鎮にある台湾鉄路管理局縦貫線の駅である。
かつては台湾糖業鉄道田中線(田林線)が接続していた、田尾・北斗・渓州・二林などの旧台中州北斗郡方面への要路を占めて居る。
目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 利用状況
3 駅周辺
4 バス
5 歴史
6 隣の駅
7 脚注
8 外部リンク
駅構造
相対式・島式ホーム2面3線を有す地上駅。
のりば
1 |
1A |
■西部幹線(上り) |
彰化、台中、台北方面 |
■東部幹線直通列車(下り) |
蘇澳、花蓮方面 |
||
2 |
1B |
■西部幹線(上り待避) |
彰化、台中、台北方面 |
■西部幹線(下り待避) |
嘉義、台南、高雄方面 |
||
3 |
2 |
■西部幹線(下り) |
台南、高雄、屏東方面 |
■南廻線直通列車(下り) |
枋寮、枋山、大武、台東方面 |
||
■集集線直通列車(下り) |
集集、車埕方面 |
利用状況
区間車(各駅停車)、区間快車(快速列車)、復興号(準急列車)、莒光号(急行列車)、一部の自強号(特急列車)が停車。- 2016年度の乗車人員は1日平均3097人である。
年度 |
一日平均乗車人員 |
---|---|
1998 |
2,307 |
1999 |
2,750 |
2000 |
2,907 |
2001 |
2,722 |
2002 |
2,682 |
2003 |
2,451 |
2004 |
2,616 |
2005 |
2,475 |
2006 |
2,483 |
2007 |
2,467 |
2008 |
2,740 |
2009 |
2,763 |
2010 |
2,810 |
2011 |
2,925 |
2012 |
3,131 |
2013 |
3,257 |
2014 |
3,301 |
2015 |
3,309 |
2016 |
3,097 |
駅周辺
- 田頭水文史館(旧台糖田中駅舎)
- 彰化県立田中高級中学
高鉄彰化駅 - 連絡バスでアクセス可能。- 田中鎮公所
員林客運田中站
バス
系統 | 事業者 | 区間 | 備考 |
---|---|---|---|
7 | 彰化客運 | 員林客運転運站 - 高鉄彰化駅 - 田中駅 |
高鉄無料シャトルバス。(高速鉄道利用者のみ無料) |
6700 | 員林客運 | 員林 - 高鉄彰化駅 - 二水 | 復路は大葉大学まで延長運行。一部は急行系統として通過。 |
6701 | 員林客運 | 員林 - 高鉄彰化駅 - 竹山 | |
6702 | 員林客運 | 員林 - 高鉄彰化駅 - 水里 | |
6709 | 員林客運 | 二林 - 高鉄彰化駅 - 田中 | 一部は明道大学まで。 |
6735 | 員林客運 | 台中 - 高鉄彰化駅 - 二水 | |
6915 | 彰化客運 | 員林 - 田中 - 高鉄彰化駅 | 一部は旧百果山、中州科技大学経由 |
6927 | 彰化客運 | 南投 - 田中 - 高鉄彰化駅 | |
6928 | 彰化客運 | 南投 - 松柏坑 - 赤水 | 一部田中まで延長運行。 |
歴史
1905年3月26日 - 田中央駅として開業。
1910年9月14日 - 林本源製糖田中線(後に塩水港精糖→台糖田林線)田中央駅開業[2]。
1920年10月1日 - 両駅は和風地名の田中(たなか)に改称。
1970年11月5日 - 田林線廃止[3]。
2003年1月23日 - 現在の橋上駅舎落成。
2015年6月30日 - IC乗車カードに対応。
2018年3月26日 - 日本のしなの鉄道線田中駅との間で姉妹駅協定締結[4][5]。
隣の駅
- 台湾鉄路管理局
- 縦貫線
社頭駅 - 田中駅 - 二水駅
- 台湾糖業鉄道
- 田中線(田林線)(廃線)
田中駅 -中潭駅
脚注
^ (繁体字中国語)米倉、風土、田中央─彰化田中小鎮的故事2013-11,台湾電力電協會
^ 林本源製糖合名會社鐵道田中央線運輸營業開始許可1910-09-21,官報第8177号台湾総督府告示第117号/国立国会図書館
^ (繁体字中国語)郭煥昌 (2015). 彰化縣二林區地方學>肆、文化篇>二五、二林地區甘蔗產業的發展與沒落. 二林社區大學. p. 260. http://rulin.org.tw/erlin201/25%E4%BA%8C%E4%BA%94%E3%80%81%E4%BA%8C%E6%9E%97%E5%9C%B0%E5%8D%80%E7%94%98%E8%94%97%E7%94%A2%E6%A5%AD%E7%9A%84%E7%99%BC%E5%B1%95%E8%88%87%E6%B2%92%E8%90%BD.pdf.
^ (繁体字中国語)「田中」好姊妹!台、日同名火車站簽署友好協定2018-03-26,中時電子報
^ 台湾鉄路管理局との友好協定及び田中駅の姉妹駅協定の締結について2018-03-22,しなの鉄道株式会社
外部リンク
田中駅 (台湾鉄路管理局) (繁体字中国語)
|
wiX ZKeEVJOY,ILf nOn23,LB,t RF,prjBsk,omVZ24Y rZr Jm81