カウル
この項目では、オートバイのパーツについて説明しています。不動産サービスのカウルについては「ハウスマート」をご覧ください。 カウル (英: cowl )は、航空機やオートバイなどで走行風を整流するために、エンジンや車体を覆う部品、あるいは構造である。 カウリング (英: cowling )や フェアリング (英: fairing )とも呼ばれる [1] 。 目次 1 航空機 1.1 NACAカウル 2 オートバイ 3 自動車 4 鉄道車両 5 脚注 6 外部リンク 航空機 ラングレー記念航空研究所でNACAカウルを装備したカーチス AT-5A [2] 零式艦上戦闘機のカウル レシプロエンジン搭載の飛行機において、エンジンを覆うカバーを エンジンカウル (英: engine cowl )や、 カウリング (英: cowling )、 カウル などと呼ぶ。大型ジェット機など、主翼の下にジェットエンジンを吊り下げる機体では「エンジンナセル(英: engine nacelle )」や「エンジンポッド(英: engine pod )」と呼ばれる。フェアリングと言う場合には、エンジンだけでなく脚(きゃく)などの整形覆いも含まれる。 まだ複葉機が主流であった時代、飛行機の速度が低かったころはエンジン本体は剥き出しであったが、第一次世界大戦後の1920 - 30年代から空気抵抗(抗力)を低減する方策の1つとしてエンジンが覆われるようになった。他の方策としては、機体全体を流線形で設計、主翼を単葉にする、引き込み式の降着装置や操縦席の風防(ウィンド・シールド)の採用などがある。 空冷エンジンを搭載した機種では、空気抵抗低減のほかにエンジンを冷却する空気の流れを整えて冷却効果を向上させる目的もあり、流路の出口に設けられる可動式の板を開閉することで冷却空気の流量を調整できる カウルフラップ (英: cowl flap )と呼ばれる機構を備える機種もある。 NACAカウル NACAカウル は国家航空宇宙諮問委員会 (NACA) によって1927年に開発され、星型エンジンを搭載した航空機で使用されたカウルの一種である [3] 。空気抵抗の低減に伴う...