京釜線

Multi tool use
京釜線 | |||
---|---|---|---|
![]() 京釜線起点 (0キロポスト) | |||
基本情報 | |||
国 | ![]() |
||
起点 | ソウル駅 |
||
終点 | 釜山駅 |
||
駅数 | 90駅 |
||
開業 | 1905年1月1日 |
||
所有者 | 大韓民国政府 (韓国鉄道施設公団受託管理) |
||
運営者 | 韓国鉄道公社 |
||
路線諸元 | |||
路線距離 | 441.7 km |
||
軌間 | 1,435 mm |
||
線路数 | 複線、複々線、三複線 |
||
電化方式 | 交流25000V、60Hz |
||
保安装置 | ATS |
||
最高速度 | 150 km/h |
||
|
路線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
凡例 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
京釜線 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: |
경부선 |
漢字: |
京釜線 |
発音: |
キョンブソン |
日本語読み: |
けいふせん |
英語: |
Gyeongbu Line |
京釜本線(キョンブほんせん)は、大韓民国ソウル特別市中区にあるソウル駅と釜山広域市東区にある釜山駅とを結ぶ、韓国鉄道公社(KORAIL)の鉄道路線である。
正式名称は「京釜本線」だが、専ら「京釜線」と呼称されることが多い。
目次
1 路線データ
2 概要
3 歴史
3.1 略年表
3.1.1 脚注
3.2 概要
4 駅一覧
4.1 広域電鉄区間(ソウル - 天安)
4.2 天安 - 釜山
5 使用車両
5.1 一般列車
5.1.1 高速鉄道
5.1.2 電車
5.1.3 客車
5.1.4 電気機関車
5.1.5 ディーゼル機関車
5.2 広域電鉄
5.2.1 自局車両
5.2.2 乗り入れ車両
5.3 過去の使用車両
5.3.1 一般列車
5.3.1.1 気動車(ディーゼル動車)
5.3.1.2 ディーゼル機関車
6 関連項目
路線データ
- 路線距離:441.7km
軌間:1435mm(標準軌)- 駅数:90(ソウル駅 - 天安駅:36、天安駅 - 東大邱駅:36、東大邱駅 - 釜山駅:18)
- 最高速度:150km/h
- 保安装置:ATS
三複線区間:ソウル駅 - 九老駅 (11.7km)
複々線区間:九老駅 - 斗井駅 (81.9km)
複線区間:斗井駅 - 釜山駅 (348.1km)
電化区間:全線(交流25kv, 60Hz)
- 高速鉄道区間についてはKTX、京釜高速線も参照のこと。
概要
京釜線はソウルと釜山という2大都市と、大田、大邱を経由する韓国の最重要幹線である。日本の路線で例えるなら東海道本線に相当し、湖南線、全羅線、長項線、慶全線といった主要幹線への直通輸送ルートも形成している。
早期に複線化された路線は線形も良く、一般列車も最高速度150km/hで走行する。輸送量は旅客・貨物とも常に一位であり、その過密輸送を改善する為にソウルから天安までの区間は複々線化されて、広域電鉄として、電車による通勤・近郊輸送が行われている。また、フランスTGVの技術を利用したKTXが、京釜高速線と京釜線を経由して最高速度305km/h(京釜線内は150km/h)で走行し、ソウルと釜山を2時間弱で結んでいる。
ほとんどの駅が有人駅であるが、無人駅や簡易委託駅、旅客扱い休止駅も存在する。KTX開業後は並行在来線になっているが、ITX-セマウルやムグンファ号は多数運行されている。
歴史
略年表
1894年8月1日 日本 清国への宣戦布告(明治27年)。
1894年8月20日 日朝暫定合同条款。
1895年1月7日 洪範十四条。
1896年1月 朝鮮政府 経費不足300万円と鉄道建設費200万円の借入申入[1]
- 朝鮮政府 アメリカ人に京仁鉄道敷設権、雲山金鉱を売却[2]。
- 朝鮮政府 仏国に京義(ソウル・義州)鉄道敷設権を与える。
- 同年3月30日 日本銀行・朝鮮政府間に300万円の借款(年利6分。租税抵当3年据置後2年で償還。銀貨と紙幣半額ずつ)。
- 同年4月17日 下関条約(日清講和条約・馬関条約)。
1897年10月 朝鮮、国号を大韓と改める。
1898年6月 京釜鉄道株式会社創立発起人(大江卓、渋沢栄一他250名)募集。
- 同年7月6日 京釜鉄道株式会社発起人総会。
- 同年9月8日 創立発起人 韓国と京釜鉄道敷設に関する京釜鉄道合同条約調印(京釜鉄道敷設権)[3](駐韓国公使加藤増雄)
1900年2月1日 発起人総会で渋沢栄一委員長となる。
- 同年2月21日 衆議院 京釜鉄道成立促進の「帝国臣民ノ外国ニ於ケル鉄道敷設ニ関スル法律案」を可決。
- 同年7月30日 大韓帝国と京釜鉄道釜山停車場設置のための釜山北浜海面埋築会社の埋築地の譲渡契約を締結
- 同年10月13日 発起人総会で仮定款、引受株数を議決。
1901年4月10日 会社設立認可を逓信大臣原敬に申請。
- 同年5月13日 京釜鉄道会社同免許交付。
- 同年6月25日 京釜鉄道会社創立総会。
- 同年8月20日 技師長笠井愛次郎により軌間4呎8吋5分 (1435mm) [4]軌条七十五磅 (34Kg) とした。永登浦で北部起工式、同月21日に釜山草梁で南部起工式。工事着工へ。
1902年12月30日 京仁鉄道合資会社合併案、合併仮契約締結。
1903年8月11日 社債四百万円募集。
- 同年11月1日 京仁鉄道合資会社合併認可。
- 同年12月28日 日本政府より175万円の補助金、1000万円の社債保障。会社組織の変更で渋沢栄一取締役会長辞任
1905年 開業。
1906年3月30日 京釜鉄道買収法公布。
- 同年7月1日 統監府鉄道管理局へ引継ぎ。
- 同年11月29日 鉄道買収価格 20,016,500円と決定通知を京釜鉄道会社に送付。
1908年3月5日 京釜鉄道買収価格を20,123,800円と変更。
- 同年7月30日 株主総会で清算勘定残余財産分配等を決定。[5]
1974年8月15日 ソウル駅 - 水原駅を電化・一部複々線化
1981年12月23日 永登浦駅 - 水原駅を複々線化
1991年11月23日 永登浦駅 - 九老駅を三複線化
1994年 ソウル駅 - 永登浦駅を三複線化
1999年6月1日 ダイヤ改正に伴い、京釜線ソウル駅 - 釜山駅間のトンイル号をムグンファ号に格上げ。
2003年4月30日 水原駅 - 餅店駅を電化・複々線化
2004年4月1日 KTX開業、大田操車場 - 沃川駅および新洞駅 - 釜山駅を電化
2005年1月20日 餅店駅 - 天安駅を電化・複々線化
2005年3月20日 天安駅 - 鳥致院駅を電化
2005年9月5日 鳥致院駅 - 大田操車場を電化
2006年12月8日 沃川駅 - 新洞駅を電化
2007年3月1日 電気機関車による本格的な運転を開始。
2008年12月29日 始興駅を衿川区庁駅に改称。
2010年11月1日 ソウル駅 - 釜山駅間のKTXが在来線経由で計6回水原駅に停車。
脚注
^ アジア歴史資料センター Ref.B04010720600
^ 1896. 4. 17. 許雲山金鉱採掘権于米国人
^ 朝鮮鉄道史 1(朝鮮総督府鉄道局)
^
大正・昭和戦前期における鉄道敷設申請却下について
^ 清算事務完了は明治45年4月20日前後
概要

京城-釜山間起工式場
19世紀後半、朝鮮政府は財政上逼迫した状態で、多くの採掘権等の利権を外国人に売却していた。その中で、漢城(現:ソウル)と仁川を結ぶ京仁鉄道は、アメリカ合衆国のモーリスが敷設権を獲得して建設を開始したが、労働争議、支払い争議問題で頓挫し、建設の半ばで180万円で日本の渋沢栄一らの京仁鉄道合資会社に売却し、渋沢栄一らが完成にこぎつけた。これが朝鮮半島最初の鉄道となった京仁線である。モーリスは漢城と釜山を結ぶ鉄道敷設権も同時に獲得していたが、資金難のために敷設権を日本が譲り受けて京釜鉄道を設立し、1901年に着工した。建設中の1904年に日露戦争が勃発すると、軍事物資の決戦輸送のために突貫工事で建設され、一部河川などはフェリーで輸送する暫定的なものながら1905年に全線開通し、日本の対露戦勝に貢献した。
鉄道の重要性より、多くの鉄道の鉄道国有化に合わせて韓国統監府鉄道管理局の所管となり、統監府鉄道庁、日本政府韓国鉄道局、日韓併合を経て朝鮮総督府鉄道局の運営となった。京釜本線は、京城と新義州を結ぶ京義本線と共に日本の大陸政策の基幹となる最重要路線で、1910年代には全面改良され、いち早く複線化も完成した。蒸気機関車と客車は概ねアメリカ製で鈍重ではあったが、蒸気機関車は高速高性能で、日本にはない迫力を感じさせた。また、南満州鉄道(満鉄)の路線と接続して国際列車が運転され、一時的だが朝鮮全域の鉄道運営が南満州鉄道に委託されたこともある。
昭和時代になると、日本製の高性能機関車と軽量客車の登場で所要時間が短縮、関釜連絡船と接続して特急「あかつき」や急行「ひかり」・急行「興亜」など多くの優等列車が運行されたが、太平洋戦争(大東亜戦争)の戦局悪化と共に「ひかり」・「興亜」を除く優等列車はほぼ廃止され、普通列車も所要時間の延長と区間の短縮が繰り返された。
1945年に日本の朝鮮統治が終わり、1948年に大韓民国が成立するが、京釜線の基幹路線としての地位は変わることがなかった。朝鮮戦争では鉄道施設への被害もあったものの、多くの軍事物資と兵員の輸送に貢献した。戦後も多くの貨物・旅客を輸送して経済成長に貢献し、優等列車も多数設定された。また、アメリカの援助で導入された大馬力ディーゼル機関車が蒸気機関車廃止による無煙化と近代化、旅客・貨物の大量高速輸送を支えた。
1974年8月15日にはソウル駅から水原駅までが電化、ソウル駅から永登浦駅までが複々線化される。日本から導入された電車が複々線の電車線を走行し、同時に開業したソウル地下鉄1号線を経由、京元線城北駅(現・光云大駅)まで運転を開始した。永登浦駅から水原駅までは1981年12月23日に列車線と電車線が分離・複々線化され、電車の大増発が実現した。この後、ソウル首都圏にくまなく都市鉄道網が整備され、現在の広域電鉄に至る。また、1984年から列車線を利用した『高速電鉄』(後に『直通』、現『急行』)の運転を平日朝夕に開始したが、長距離列車が数多い中で1日3, 4本程度という状態が20年間続いた。
一方、長距離路線では首都圏の電化開業と同時に、京釜線を中心にした鉄道網の高速輸送を目的とした超特急セマウル号が登場した。セマウル号には1986年から国産の新型機関車と専用客車、専用気動車が続々と登場し、ソウル駅と釜山駅を最速4時間10分で結んだ。
しかし、京釜線の輸送力も限界に近づいていた。ソウルと釜山という2大都市のほかにも大田や大邱を抱え、湖南線、全羅線、長項線、慶全線といった主要幹線への輸送が加わり、1990年代には輸送力がピークに達した。このため、抜本的な解決策として増線が計画された。
2004年4月1日にフランスTGVの技術を採用したKTX京釜高速線の1期区間が開業し、ソウル駅 - 釜山駅の所要時間は3時間を切った。これによって在来線である京釜線を走行する旅客列車が削減され、またKTXは専用線を走行する区間が多い為、貨物列車や他路線への直通列車を増発する余裕が生まれた。
首都圏電鉄(現:広域電鉄)では都心の鷺梁津駅 - 九老駅が三複線化し、鷺梁津駅止まりの電車が設定された。この三複線は後に龍山駅へ暫定的ながら延伸し、1999年1月29日に京仁線の複々線化が完成して、富平駅から龍山駅まで急行運転を開始した(ただし、京釜線内は各駅停車)。
南部方面では、2003年4月30日に水原駅から餅店駅までが電化・複々線化して電車がソウル中心部から直通運転、広大な車両基地を備えて天安駅延伸に備えた。そして、2005年1月20日に餅店駅から天安駅までが電化・複々線化され、ソウルからの直通運転列車が忠清南道まで運行されることになった。さらにKTX開業によって余裕の生まれた列車線を使用した急行運転も開始した。
KTXの乗り入れと広域電鉄の延伸開業によって電化区間が拡大したが、その後も引き続いて残り区間の電化が進められ、2006年12月8日に最後まで非電化で残っていた沃川駅 - 新洞駅間の電化が完了し、京釜線の全線電化は達成された。そして新型電気機関車による本格的な運転が2007年3月1日から始まり、今後の高速運転による輸送力増加が期待されている。
2010年には京釜高速線の2期区間が開業し、従来まで東大邱駅 - 釜山駅間で京釜線を走行していたKTXの多くが京釜高速線経由となった。しかし、大田駅・東大邱駅・釜山駅のそれぞれ前後区間では在来線と高速線が線路を共用しており、運行上のネックともなっていたため線増工事が行われ、2015年に3期区間として完成。これにより、ソウル市内区間を除いて在来線と高速線は完全に別線化された。
なお北朝鮮では、この路線と京義線の一部をあわせた平壌から釜山までを平釜線としている。線路自体は接続されているものの、現実には自国実効支配下の開城までしか旅客営業されていない。
駅一覧
広域電鉄区間(ソウル - 天安)
- 緩行、京仁急行、京元急行は各駅停車であるため省略。
- 平和列車:DMZ-train
- ●:全列車停車(◎はその列車の始終着駅)、▲:一部列車停車、|:全列車通過
- A急行は龍山駅発着、ラッシュ時を除く時間帯と休日に運行。
- B急行はソウル駅発着、平日朝夕ラッシュ時のみ運行(永登浦駅はソウル駅行きのみ、成均館大駅には朝ラッシュ時のみ停車する)。
- C急行は永登浦駅発着、平日朝夕ラッシュ時のみ運行。
- ITX-セマウル・ムグンファ号・ヌリロの場合、釜が京釜線系統の発着駅で、湖が湖南線・全羅線・長項線系統の発着駅である。
- ※:KTXは、ソウル駅・龍山駅のいずれかまたは両方に停車する。
駅番号 |
駅名 |
駅間 キロ (km) |
累計 キロ (km) |
駅 等級 |
駅種別 |
K T X |
平 和 列 車 |
I T X | セ マ ウ ル |
セ マ ウ ル |
ム グ ン フ ァ |
ヌ リ ロ |
京 釜 A 急 行 (赤) |
京 釜 B 急 行 (緑) |
京 釜 C 急 行 (赤) |
接続路線 |
所在地 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語 |
ハングル |
英語 |
|||||||||||||||||||
KORAIL長項線新昌・京釜本線天安発の各駅停車はソウル交通公社1号線清凉里まで(朝夕の一部は、KORAIL京元本線光云大まで) KORAIL餅店基地線西東灘発の各駅停車はソウル交通公社1号線経由KORAIL京元本線光云大まで KORAIL京仁線仁川発の各駅停車はソウル交通公社1号線経由KORAIL京元本線逍遥山までそれぞれ直通運転 | |||||||||||||||||||||
133 |
ソウル駅 |
서울역 |
Seoul |
0.0 |
0.0 |
特1級 |
グループ代表駅 |
※ |
● |
釜 |
運 行 な し |
釜 |
釜 湖 |
運 行 な し |
◎ |
運 行 な し |
韓国鉄道公社:KTX(京釜本線方面)・京義本線 ●京義・中央線 (P313) ソウル交通公社:●1号線(地下鉄1号線) (地下)(直通運転) ●4号線(地下鉄4号線) (426) (地下) 空港鉄道:●仁川国際空港鉄道 (A01) |
ソウル特別市 |
龍山区 |
||
134 |
南営駅 |
남영역 |
Namyeong |
1.7 |
1.7 |
3級 |
運転簡易駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
|||||||
135 |
龍山駅 |
용산역 |
Yongsan |
1.5 |
3.2 |
1級 |
普通駅 |
※ |
| |
湖 |
● |
湖 |
湖 |
◎ |
| |
韓国鉄道公社:KTX(湖南本線方面) ●京義・中央線 (K110) 新盆唐線(企業):新盆唐線(接続予定) |
|||||
|
龍山三角線分岐 |
용산삼각선분기 |
|
0.8 |
4.0 |
分岐点 |
| |
運 行 な し |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
韓国鉄道公社:京元本線 |
||||||
136 |
鷺梁津駅 |
노량진역 |
Noryangjin |
1.8 |
5.8 |
2級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
| |
ソウル市メトロ9号線(企業):●9号線 (917) |
銅雀区 |
|||||
137 |
大方駅 |
대방역 |
Daebang |
1.5 |
7.3 |
3級 |
運転簡易駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
| |
|
永登浦区 |
|||||
138 |
新吉駅 |
신길역 |
Singil |
0.8 |
8.1 |
3級 |
運転簡易駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
| |
ソウル交通公社:●5号線 (525) |
||||||
139 |
永登浦駅 |
영등포역 |
Yeongdeungpo |
1.0 |
9.1 |
1級 |
普通駅 |
▲ |
● |
● |
● |
● |
● |
▲ |
◎ |
|
|||||
140 |
新道林駅 |
신도림역 |
Sindorim |
1.5 |
10.6 |
3級 |
運転簡易駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
| |
| |
ソウル交通公社:●2号線・2号線新亭支線 (234) |
九老区 |
||||
141 |
九老駅 |
구로역 |
Guro |
1.1 |
11.7 |
2級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
| |
| |
韓国鉄道公社:●京仁線(直通運転) |
|||||
|
九老三角線分岐 |
구로삼각선분기 |
|
1.3 |
13.0 |
分岐点 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
韓国鉄道公社:京仁線 |
||||||
P142 |
加山デジタル団地駅 |
가산디지털단지역 |
Gasan Digital Complex |
1.1 |
14.1 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
| |
| |
ソウル交通公社:●7号線 (746) |
衿川区 |
||||
P143 |
禿山駅 (下安洞入口) |
독산역 (하안동입구) |
Doksan (Haan-dong) |
2.0 |
16.1 |
乙種代売所 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
||||||
P144 |
衿川区庁駅 |
금천구청역 |
Geumcheon-gu Office |
1.2 |
17.3 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
| |
韓国鉄道公社:●光明シャトル(京釜高速線に直通) |
|||||
|
始興連結線分岐 |
시흥연결선분기 |
|
0.4 |
17.7 |
分岐点 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
韓国鉄道公社:KTX京釜高速線 |
||||||
P145 |
石水駅 |
석수역 |
Seoksu |
1.9 |
19.6 |
乙種代売所 |
京 釜 高 速 本 線 経 由 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
京畿道 |
安養市 万安区 |
|||
P146 |
冠岳駅 (安養芸術公園) |
관악역 (안양예술공원) |
Gwanak (Anyang Arts Park) |
1.9 |
21.5 |
乙種代売所 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
||||||
P147 |
安養駅 |
안양역 |
Anyang |
2.4 |
23.9 |
2級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
▲ |
▲ |
▲ |
● |
● |
|
|||||
P148 |
鳴鶴駅 (聖潔大前) |
명학역 (성결대앞) |
Myeonghak (Sungkyul University) |
2.2 |
26.1 |
乙種代売所 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
||||||
P149 |
衿井駅 |
금정역 |
Geumjeong |
1.4 |
27.5 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
韓国鉄道公社:●4号線(果川線・安山線) (443) |
軍浦市 |
||||
P150 |
軍浦駅 |
군포역 |
Gunpo |
2.2 |
29.7 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
| |
|
|||||
P151 |
堂井駅 (韓世大) |
당정역 (한세대) |
Dangjeong (Hansei University) |
1.6 |
31.3 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
|||||
P152 |
義王駅 (韓国交通大学校) |
의왕역 (한국교통대학교) |
Uiwang |
4.2 |
33.9 |
2級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
| |
韓国鉄道公社:南部貨物基地線(貨物線) |
義王市 |
||||
P153 |
成均館大駅 |
성균관대역 |
Sungkyunkwan Univ. |
2.9 |
36.8 |
乙種代売所 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
▲ |
| |
|
水原市 |
長安区 |
||||
P154 |
華西駅 |
화서역 |
Hwaseo |
2.6 |
39.4 |
乙種代売所 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
八達区 |
|||||
P155 |
水原駅 |
수원역 |
Suwon |
2.1 |
41.5 |
1級 |
グループ代表駅 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
韓国鉄道公社:●盆唐線 (K245)・水仁線 (K245、接続予定)・水原都市鉄道1号線(計画中) |
|||||
P156 |
細柳駅 |
세류역 |
Seryu |
2.9 |
44.4 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
勧善区 |
||||
P157 |
餅店駅 (韓神大) |
병점역 (한신대) |
Byeongjeom (Hanshin University) |
4.3 |
48.7 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
▲ |
● |
◎ |
韓国鉄道公社:●餅店基地線(直通運転) |
華城市 |
||||
P158 |
洗馬駅 |
세마역 |
Sema |
2.4 |
51.1 |
乙種代売所 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
運 行 な し |
|
烏山市 |
|||||
P159 |
烏山大駅 |
오산대역 |
Osan College |
2.7 |
53.8 |
乙種代売所 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
|||||||
P160 |
烏山駅 |
오산역 |
Osan |
2.7 |
56.5 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
▲ |
▲ |
▲ |
● |
|
||||||
P161 |
振威駅 |
진위역 |
Jinwi |
4.0 |
60.5 |
乙種代売所 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
平沢市 |
||||||
P162 |
松炭駅 |
송탄역 |
Songtan |
3.8 |
64.3 |
配置簡易駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
|||||||
P163 |
西井里駅 (国際大学) |
서정리역 (국제대학) |
Seojeong-ri (Kookje College) |
2.2 |
66.5 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
▲ |
▲ |
▲ |
● |
|
||||||
P164 |
芝制駅 (韓国福祉大学) |
지제역 (한국복지대학) |
Jije (Korea National College Of Rehabilitation And Welfare) |
4.8 |
71.3 |
乙種代売所 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
SR:水西平沢高速線 韓国鉄道公社:平沢三角線(貨物線) |
|||||||
P165 |
平沢駅 |
평택역 |
Pyeongtaek |
3.7 |
75.0 |
3級 |
普通駅 |
| |
▲ |
▲ |
● |
● |
● |
● |
韓国鉄道公社:平沢線(貨物線)・平沢直結線(貨物線) |
||||||
P166 |
成歓駅 (南ソウル大) |
성환역 (남서울대) |
Seonghwan (Namseoul University) |
9.4 |
84.4 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
▲ |
▲ |
▲ |
● |
|
忠清南道 |
天安市 |
西北区 |
|||
P167 |
稷山駅 (忠南テクノパーク) |
직산역 (충남테크노파크) |
Jiksan (Chungnam Techno Park) |
5.4 |
89.8 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
||||||
P168 |
斗井駅 |
두정역 |
Dujeong |
3.8 |
93.6 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
| |
● |
● |
|
||||||
P169 |
天安駅 |
천안역 |
Cheonan |
3.0 |
96.6 |
1級 |
普通駅 |
| |
● |
● |
● |
● |
◎ |
◎ |
韓国鉄道公社:長項線・●長項電鉄線(直通運転) |
東南区 |
|||||
KORAIL京元本線逍遥山発の各駅停車はKORAIL京仁線仁川まで KORAIL京釜本線永登浦発の各駅停車はKORAIL京釜高速本線光明まで KORAIL京元本線光云大発の各駅停車はKORAIL餅店基地線西東灘まで(朝夕の一部はKORAIL長項線新昌まで) ソウル交通公社1号線清凉里発の各駅停車はKORAIL長項線新昌まで DMZ-trainはKORAIL京元本線白馬高地までそれぞれ直通運転 |
天安 - 釜山
- ●:全列車停車、▲:一部列車停車(一日20本以上)、△:一部列車停車(一日20本未満)、|:全列車通過
駅名 |
駅間 キロ (km) |
累計 キロ (km) |
駅 等級 |
駅種別 |
K T X |
I T X | セ マ ウ ル |
ム グ ン フ ァ |
ヌ リ ロ |
接続路線 |
所在地 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語 |
ハングル |
英語 |
|||||||||||||
天安駅 |
천안역 |
Cheonan |
3.0 |
96.6 |
1級 |
普通駅 |
京 釜 高 速 本 線 経 由 |
| |
● |
● |
● |
韓国鉄道公社:長項線・●京釜電鉄線・長項電鉄線 (P169) |
忠清南道 天安市 東南区 |
||
小井里駅 |
소정리역 |
Sojeong-ri |
10.8 |
107.4 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
|
世宗特別自治市 |
|||
全義駅 |
전의역 |
Jeonui |
7.5 |
114.9 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
△ |
△ |
|
||||
全東信号場 |
전동신호장 |
Jeondong |
7.7 |
122.6 |
信号場 |
| |
| |
| |
| |
|
|||||
瑞倉信号場 |
서창신호장 |
Seochang |
3.7 |
126.1 |
信号場 |
| |
| |
| |
| |
韓国鉄道公社:五松線(忠北線へ直通運転) |
|||||
鳥致院駅 |
조치원역 |
Jochiwon |
3.2 |
129.3 |
2級 |
普通駅 |
| |
▲ |
● |
● |
韓国鉄道公社:忠北線 |
||||
内板信号場 |
내판신호장 |
Naepan |
5.6 |
134.9 |
信号場 |
| |
| |
| |
|
||||||
芙江駅 |
부강역 |
Bugang |
4.9 |
139.8 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
△ |
| |
|
||||
梅浦駅 |
매포역 |
Maepo |
4.6 |
144.4 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
|
||||
新灘津駅 |
신탄진역 |
Sintanjin |
7.5 |
151.9 |
2級 |
普通駅 |
| |
| |
▲ |
● |
|
大田広域市 |
大徳区 |
||
懐徳駅 |
회덕역 |
Hoedeok |
5.6 |
157.5 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
| |
|
||||
大田操車場 |
대전조차장 |
Daejeonjochajang |
4.1 |
161.6 |
2級 |
操車場 |
| |
| |
| |
| |
韓国鉄道公社:湖南本線 |
||||
대전북연결선분기 |
|
2.6 |
164.2 |
分岐点 |
| |
| |
| |
運 行 な し |
|||||||
大田駅 |
대전역 |
Daejeon |
2.1 |
166.3 |
1級 |
普通駅 |
● |
● |
● |
韓国鉄道公社:KTX・大田線 大田広域市都市鉄道公社:●1号線 (104) |
東区 |
||||
細川駅 |
세천역 |
Secheon |
7.3 |
173.6 |
3級 |
普通駅 |
京 釜 高 速 本 線 経 由 |
| |
| |
|
|||||
沃川駅 |
옥천역 |
Okcheon |
8.9 |
182.5 |
3級 |
普通駅 |
| |
▲ |
|
忠清北道 |
沃川郡 |
||||
대전남연결선분기 |
|
0.4 |
182.9 |
分岐点 |
| |
| |
|||||||||
伊院駅 |
이원역 |
Iwon |
7.9 |
190.8 |
3級 |
普通駅 |
| |
△ |
|
||||||
池灘駅 |
지탄역 |
Jitan |
5.6 |
196.4 |
無配置簡易駅 |
| |
△ |
|
|||||||
深川駅 |
심천역 |
Simcheon |
4.4 |
200.8 |
3級 |
普通駅 |
| |
△ |
|
永同郡 |
|||||
覚渓駅 |
각계역 |
Gakgye |
3.8 |
204.6 |
無配置簡易駅 |
| |
△ |
|
|||||||
永同駅 |
영동역 |
Yeongdong |
7.0 |
211.6 |
2級 |
普通駅 |
▲ |
● |
|
||||||
黄澗駅 |
황간역 |
Hwanggan |
14.6 |
226.2 |
3級 |
普通駅 |
| |
△ |
|
||||||
秋風嶺駅 |
추풍령역 |
Chupungnyeong |
8.5 |
234.7 |
3級 |
普通駅 |
| |
△ |
|
||||||
新岩信号場 |
신암역 |
Sinam |
6.0 |
240.7 |
信号場 |
| |
| |
|
慶尚北道 |
金泉市 |
|||||
直指寺駅 |
직지사역 |
Jikjisa |
5.7 |
246.2 |
配置簡易駅 |
| |
| |
|
|||||||
金泉駅 |
김천역 |
Gimcheon |
7.3 |
253.8 |
1級 |
普通駅 |
● |
● |
韓国鉄道公社:慶北線 |
||||||
大新駅 |
대신역 |
Daesin |
9.7 |
263.5 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
|
||||||
牙浦駅 |
아포역 |
Apo |
5.7 |
269.2 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
|
||||||
亀尾駅 |
구미역 |
Gumi |
7.5 |
276.7 |
2級 |
普通駅 |
● |
● |
|
亀尾市 |
|||||
沙谷駅 |
사곡역 |
Sagok |
4.6 |
281.3 |
無配置簡易駅 |
| |
△ |
|
|||||||
若木駅 |
약목역 |
Yangmok |
8.2 |
289.5 |
3級 |
普通駅 |
| |
△ |
|
漆谷郡 |
|||||
倭館駅 |
왜관역 |
Waegwan |
6.5 |
296.0 |
2級 |
普通駅 |
▲ |
● |
|
||||||
蓮花駅 |
연화역 |
Yeonhwa |
6.2 |
302.2 |
3級 |
普通駅 |
| |
△ |
|
||||||
新洞駅 |
신동역 |
Sindong |
3.7 |
305.9 |
3級 |
普通駅 |
| |
△ |
|
||||||
(大邱北連結線分岐) |
대구북연결선분기 |
|
2.3 |
308.2 |
分岐点 |
| |
| |
(韓国鉄道公社:KTX(KTX専用)) |
|||||||
枝川駅 |
지천역 |
Jicheon |
5.1 |
313.3 |
配置簡易駅 |
| |
| |
|
|||||||
大邱駅 |
대구역 |
Daegu |
9.8 |
323.1 |
2級 |
普通駅 |
● |
● |
大邱都市鉄道公社:●1号線 (132) |
大邱広域市 |
北区 |
||||
東大邱駅 |
동대구역 |
Dongdaegu |
3.2 |
326.3 |
1級 |
普通駅 |
● |
● |
● |
韓国鉄道公社:KTX 大邱都市鉄道公社:●1号線 (135) |
東区 |
||||
대구남연결선분기 |
|
2.6 |
328.9 |
分岐点 |
京 釜 高 速 本 線 経 由 |
| |
| |
| |
寿城区 |
||||||
顧母駅 |
고모역 |
Gomo |
2.9 |
331.8 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
|
|||||
佳川駅 |
가천역 |
Gacheon |
1.6 |
333.4 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
韓国鉄道公社:大邱線(直通運転) |
|||||
慶山駅 |
경산역 |
Gyeongsan |
5.2 |
338.6 |
3級 |
普通駅 |
▲ |
▲ |
● |
|
慶尚北道 |
慶山市 |
|||
三省駅 |
삼성역 |
Samseong |
7.1 |
345.7 |
配置簡易駅 |
| |
| |
| |
|
||||||
南省峴駅 |
남성현역 |
Namseonghyeon |
7.6 |
353.1 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
△ |
|
清道郡 |
||||
清道駅 |
청도역 |
Cheongdo |
8.7 |
361.8 |
3級 |
普通駅 |
| |
▲ |
▲ |
|
|||||
新巨駅 |
신거역 |
Singeo |
5.6 |
367.4 |
無配置簡易駅 |
| |
| |
| |
|
||||||
上東駅 |
상동역 |
Sangdong |
4.8 |
372.2 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
▲ |
|
慶尚南道 |
密陽市 |
|||
密陽駅 |
밀양역 |
Miryang |
9.4 |
381.6 |
2級 |
普通駅 |
● |
▲ |
● |
|
|||||
美田信号所 |
미전신호소 |
Mijeon |
11.1 |
392.6 |
信号所 |
| |
| |
| |
韓国鉄道公社:美田線(慶全本線へ直通運転) |
||||||
三浪津駅 |
삼랑진역 |
Samnangjin |
1.7 |
394.1 |
2級 |
普通駅 |
| |
| |
▲ |
韓国鉄道公社:慶全本線 |
|||||
院洞駅 |
원동역 |
Wondong |
9.1 |
403.2 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
▲ |
|
梁山市 |
||||
勿禁駅 |
물금역 |
Mulgeum |
9.2 |
412.4 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
▲ |
韓国鉄道公社:梁山貨物線(貨物線) |
|||||
華明駅 |
화명역 |
Hwamyeong |
9.4 |
421.8 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
▲ |
|
釜山広域市 |
北区 |
|||
亀浦駅 |
구포역 |
Gupo |
4.4 |
425.2 |
2級 |
普通駅 |
● |
▲ |
● |
釜山交通公社:●3号線 (314) |
|||||
沙上駅 |
사상역 |
Sasang |
5.1 |
430.3 |
3級 |
普通駅 |
| |
| |
▲ |
韓国鉄道公社:伽倻線(直通運転)・慶全電鉄線 |
沙上区 |
||||
釜山鎮駅 |
부산진역 |
Busanjin |
9.6 |
439.9 |
2級 |
普通駅 |
| |
| |
| |
韓国鉄道公社:東海線・牛岩線(貨物線) |
東区 |
||||
釜山駅 |
부산역 |
Busan |
1.8 |
441.7 |
1級 |
普通駅 |
● |
● |
● |
韓国鉄道公社:京釜高速本線 釜山交通公社:●1号線 (113) |
使用車両
一般列車
高速鉄道
- KTX-Ⅰ
- KTX-山川
電車
200000系電車 (ko) - 2009年6月1日よりヌリロとして運行。
210000系電車 - 2014年5月12日よりITX-セマウルとして運行。セマウル号の代替として登場した。
368000系電車 - 2017年5月1日よりITX-青春 (京釜線)として運行。
客車
- セマウル形客車
- ムグンファ形客車
電気機関車
8000形(貨物列車/実質的にはほとんど運行していない)
8100形(実質的にはほとんど運行していない)- 8200形
8500形(貨物列車)
ディーゼル機関車
- 7100形
- 7200形
- 7300形
- 7400形
- 7500形
- 4400形
広域電鉄
いずれも電車
自局車両
- 1000系
- 311000系 (5000系)
- 319000系
乗り入れ車両
ソウル交通公社
- 旧1000系
1000系
- いずれも餅店駅までの運行
過去の使用車両
一般列車
気動車(ディーゼル動車)
- 101系セマウル形(DHC)
- 111・251系セマウル形(DHC)
ディーゼル機関車
- 7000形
関連項目
- 韓国高速鉄道
- 韓国鉄道公社
- 京釜高速線
- 首都圏電鉄
- 広域電鉄
- 忠清圏広域鉄道
- 大邱圏広域鉄道
- 韓国鉄道1000系電車
- 韓国鉄道5000系電車
- ソウル特別市地下鉄公社1000系電車 (2代)
- ソウル特別市地下鉄公社1000系電車 (初代)
- 韓国の地下鉄
- 首都圏電鉄1号線
- 京仁線
- 京元線
- 水仁線
- 南部貨物基地線
- ソウル交通公社1号線
- 急行列車 (韓国)
|
|
|
3ztV44t1f,a9xWp6Qm yICVxL,JZ7qR2B hrUN,WAnF,em,H4P9KiLJFf0ms