日本のアマチュア野球








日本におけるアマチュア野球(アマチュアやきゅう)とは競技または余暇スポーツとしての野球を行う文化的土壌と、それを基盤とする人間や団体の具体的活動や、その動機付けとなる基本精神を指す。


アマ団体と呼ばれる集団だけを取り上げても、その歴史的背景や文化は発展の過程で生まれた多様性が認められ、ひとくくりにアマチュア野球と呼ぶことはできない。また与件としての環境から見ても汎く野球の発展と振興を理念とする志向性で換えることもできない。あくまでスポーツ文化の概念の一つがアマチュア野球である。


日本野球機構の統括するプロ野球などの職能人野球に対する概念・定義もある。厳密な意味では反動的で限定的な定義であるが、現実的には識者により「プロアマ問題」と題する所見が示される場合が少なくなく、その場合に利便的に用いられる。この場合に対象となるアマ団体としての代表的な組織としては、全日本アマチュア野球連盟、日本野球連盟、全日本大学野球連盟、日本高等学校野球連盟、全日本軟式野球連盟などがある。




目次






  • 1 概略


  • 2 関連団体の組織体系


  • 3 脚注


  • 4 その他の関連項目





概略


ここでは野球の発展と振興を理念とする志向性を最大公約数として自律的にアマ団体と認識する具体的諸団体を例として(プロ野球の反語も利用しながら)記述する。


広義の意味ではプロ野球以外の全てが対象となるが、狭義のアマチュア野球としては学童野球・少年野球・中学野球などを除いた社会人・一般、並びに学生野球(高校野球・大学野球)に限定した範囲のいわゆる「アマチュア」に分類されている組織[1]が掌握するものをアマチュア野球と呼んでいる。


用語の直接的な解釈上は、プロ野球以外の社会人野球・学生野球(大学・高校・専門学校)・学童野球(中学校・少年野球など)の総称であるが、日本国内における野球界・関連マスコミにおける一般的な用法では、中学卒業以下が最終学歴となるプロ選手の存在は皆無である事から、特別に断らない限り、硬式の社会人野球・学生野球に留めた狭義の意味として用いられる場合が多い。


日本国内における組織形態の上では、全日本アマチュア野球連盟が存在するが、決して日本国内の全アマチュア野球関連団体のトップにある組織というわけではなく、硬式の社会人野球(日本野球連盟)と学生野球(日本学生野球協会)が対象になっているのみの組織であり、硬式野球としてのアマチュア全日本チームを編成して、オリンピックや国際大会に出場させるためにだけ組織された団体である。


元々、日本では社会人・大学・高校・専門学校・少年・学童での野球は独自に発展した歴史があり、長い間、別々に運営されてきた経緯がある。このような事情から、同じ高校生対象でも、男子と女子が別で、女子の中でも硬式と軟式は管轄が別であったり、同じ硬式野球でも、大学と専門学校も上部組織が全く無関係であったり(後述一覧参照)、アマチュア野球と一言に言っても、実際には様々な団体が存在する。国際大会出場に関する日本オリンピック委員会(以下JOC)や日本体育協会(以下、体協)との関係も様々で、国体やアジア競技大会への参加には体協への加盟が必要だが、オリンピック出場にはJOCに加盟していれば可能となるため、その加盟情況も複雑になっている。先の全日本アマチュア野球連盟もJOCや国際野球連盟には加盟はしているが体協には加盟していない。


また、学校における同好会・サークルや、いわゆる草野球チームなどのリクレーション色の強いチームもアマチュア野球の範疇に入るが、前述したものに比べて連盟などの組織力・運営力は比べるまでも無く、連盟等は基本的に無いに等しい。スポーツ用品メーカーなどが主催する全国大会や地区大会などが開催されている(後述一覧参照)。



関連団体の組織体系


日本のアマチュア野球界は、長年、社会人野球・大学野球・高校野球・少年野球・学童野球・女子野球・その他の学生野球(専門学校、高専)の団体が複雑に絡み合って、且つ、それぞれが独立して運営されてきた。近年においては徐々に上位団体として統括団体を設置したり、協力体制を進める傾向にある。(下記は2005年現在の状況である)


※*印のあるものは、全日本野球会議への参加対象外の団体であることを示す。




  • 全日本アマチュア野球連盟 (日本オリンピック委員会・国際野球連盟に加盟。主催大会なし) →【アマチュア野球】


    • 日本野球連盟 (体協加盟)

      • 各地区連盟 (9地区47都道府県連盟。硬式のみ [2]) →【社会人野球】


      • 日本女子野球協会 (女子野球全般の支援) →【女子野球】

        • 女子硬式チーム [3] →【社会人野球】


        • 全日本大学女子野球連盟 →【女子野球】

          • 硬式の部 (2005年現在、加盟チームなし)

          • 軟式の部 [4]




        • 全国高等学校女子硬式野球連盟
          • 高校女子硬式チーム (ソフトボール部の大会出場も可)





      • 全日本リトル野球協会 →【少年野球】


      • 日本少年野球連盟 →【少年野球】




    • 日本学生野球協会 (主催大会はあるが、部門別開催) →【学生野球】


      • 全日本大学野球連盟 (硬式のみ [5]) →【大学野球】
        • 各連盟(26連盟)



      • 日本高等学校野球連盟 [6] →【高校野球】

        • 硬式の部(9地区47都道府県連盟)

        • 軟式の部(9地区47都道府県連盟)








  • 全日本軟式野球連盟 [7] (体協加盟) →【軟式野球】

    • 一般の部 (9地区47都道府県支部 [8]) →【社会人野球】

    • 少年の部 (9地区47都道府県支部) →【少年野球】

    • 学童の部 (9地区47都道府県支部)


    • 全日本大学軟式野球協会 (主催大会なし)


      • 全日本大学準硬式野球連盟 [9] →【準硬式野球】
        • 各連盟 (9地区25連盟)



      • 全日本大学軟式野球連盟 [10]
        • 各連盟 (22連盟)





    • 全国専門学校野球連盟

      • 硬式の部

      • 軟式の部




    • 全日本還暦軟式野球連盟
      • 各都道府県連盟





  • 全日本学生軟式野球連盟* [11]
    • 各連盟 (6連盟)



  • 全日本実業団野球連盟* →【軟式野球】


  • 全国高等専門学校総合体育協会・硬式野球競技専門部* [12]


  • 全国医科学生総合体育連盟*


    • 東日本医科学生総合体育連盟

      • 硬式野球競技部会

      • 準硬式野球競技部会




    • 西日本医科学生総合体育連盟

      • 硬式野球競技部会

      • 準硬式野球競技部会






  • 全国歯科学生総合体育連盟*

    • 硬式野球競技部会

    • 準硬式野球競技部会




  • 全日本女子軟式野球連盟* →【女子野球】

    • 一般の部 (4地区連盟+6支部) →【社会人野球】[13]

    • 高校の部

    • 少女の部




  • 日本Kボール少年野球連盟 →【少年野球】


  • 日本ポニーベースボール協会 →【少年野球】


  • 全国少年硬式野球連盟 →【少年野球】


  • 全日本少年硬式野球連盟 →【少年野球】


  • 日本アカデミーリーグ* (専門学校・大学の硬式)


  • 日本身体障害者野球連盟*


  • 全国官公庁野球連盟*[14]


  • 日本不動産野球連盟*[15]

  • 草野球* (統一管理された連盟は存在せず、スポーツメーカーや支援団体などが主催して大会を実施)

    • 全国軟式草野球リーグG-LEAGUE[1]


    • 全国軟式野球統一王座決定戦・ジャパンカップ(ストロングリーグ主催)

    • マルハンドリームカップ・全国ベースボールトーナメント

    • サンスポ野球大会

    • GBN全国草野球大会[2]

    • R-47(47都道府県参加型 リアル全国草野球リーグ)[3]


    • 関東大学軟式野球同好会選手権大会 (関東大学軟式野球同好会連盟が主催)





脚注


[ヘルプ]




  1. ^ かつてはすべての競技者が完全なアマチュアであり、チームの全構成員が、競技者としての金銭的な報酬・利益を得ていない場合に用いられる区分名称であったが、その後の競技環境や取り巻く社会の変化のなかで、その定義が必ずしも当てはまらない状態に至っており、「アマチュア野球」の競技者全員が厳格な意味でのアマチュアであるとは考えにくくなっている。さらに、競技者がアマチュアかどうかという問題の他に選手やチームを掌握している競技運営組織の実態がどうなっているかの問題も含まれている。このような現状があるため「アマチュア」であることのアイデンティティを明確に「プロ」と区別する必要に迫られた場合、競技者や運営組織がアマチュアとは言い難い状態にある事がしばしば指摘されている。


  2. ^ 女子部員、大学生や大学チーム(全日本大学野球連盟への所属は除く)、専門学校のチームの登録・加盟も可能。また18歳以上の定時制通信制高校の生徒やチームの登録・加盟も可能。


  3. ^ 一般チームを中心に硬式チーム全般が対象。地区連盟は未整備。


  4. ^ 一部で全日本女子軟式野球連盟・一般の部と協力関係にある。


  5. ^ 女子部員の登録は可。2006年には女子単独チームの加盟予定もある。但し、禁止規定が無いというだけで、実際には各々の末端連盟内の協議により決定される。
    また、短期大学部の学生の登録・出場、短大単独チームの加盟についても、全体としては禁止になっていないが、女子単独チームの例と同様、各地区連盟での規定や扱いが異なる。



  6. ^ 大会への女子選手の出場不可


  7. ^ 女子選手の参加は小・中・高・一般ともに可能。


  8. ^ 大学・専門学校のチームも加盟可能。


  9. ^ 全日本大学軟式野球連盟・準硬式の部が独立


  10. ^ 全日本大学軟式野球連盟・軟式の部が独立


  11. ^ (現在の全日本大学軟式野球連盟を称する団体から分離独立)


  12. ^ 5年制の為、3年次までを高野連所属チーム、4,5年を大学連盟所属チームとして登録する学校もある。(高専大会との重複は支障なし)


  13. ^ 一部で全日本大学女子野球連盟と協力関係にある。


  14. ^ 全国官公庁野球連盟は各官庁や他の行政機関や色んな団体による野球連盟で官庁・他の行政機関の公務員や役人(もしくは官僚も含む)やその団体職員のチームによる野球大会が行われている。ボールは軟式。大会場所・大田スタジアム。後援・報知新聞社。詳細全国官公庁野球連盟中央大会参照


  15. ^ 不動産会社の野球団体で毎年行われている不動産会社よる野球大会RBA野球大会が開催されている。野球ボールは軟式。他にRBAインターナショナルというNPOが成立されている。これは1989年に成立し、青少年の健全な育成と国際人輩出のための国際交流を行っていくことを目的とするNGOとして活動をはじめた。




その他の関連項目



  • 野球

  • プロ野球

  • 学制

  • 全日本野球会議

  • 少年野球

  • アマチュア








Popular posts from this blog

Full-time equivalent

Bicuculline

さくらももこ