good bye my love
Multi tool use
この項目では、鬼束ちひろの楽曲について説明しています。アン・ルイスの曲については「グッド・バイ・マイ・ラブ」をご覧ください。
「good bye my love 」
鬼束ちひろ の シングル
初出アルバム『シンドローム(#1)』
B面
夏の罪 碧の方舟 (acoustic version) 月光 (Live) Live at 日本橋三井ホール on April 10, 2016
リリース
2016年11月2日
規格
CD デジタル・ダウンロード
ジャンル
J-POP ロック
時間
21分44秒[1]
レーベル
ビクターエンタテインメント
作詞・作曲
鬼束ちひろ
プロデュース
鈴木正人 (#1) 羽毛田丈史 (#2) 富樫春生 (#3)
チャート最高順位
鬼束ちひろ シングル 年表
スター・ライト・レター (2015年)
good bye my love (2016年)
ヒナギク (2018年)
ミュージックビデオ
「good bye my love」 - YouTube 「夏の罪」 - YouTube
テンプレートを表示
「good bye my love 」(グッド・バイ・マイ・ラブ)は、鬼束ちひろの21枚目のシングル。2016年11月2日に発売[3] 。
目次
1 解説
2 収録曲
3 収録アルバム
4 脚注
5 外部リンク
解説
ファンクラブ限定販売シングル「スター・ライト・レター」から約1年半ぶりのシングル。一般販売のCDシングルとしては、「This Silence Is Mine/あなたとSciencE」から約2年11ヵ月ぶりとなる。
本作は、ビクターエンタテインメントからのリリースであり、メジャーレーベルからのシングルリリースとしては、2011年の「青い鳥」以来約5年ぶりとなる[4] 。
通常盤と初回限定盤の2形態で発売され、一部店舗限定の先着購入特典としてポストカード(全6種のうち1枚)が付属[3] 。初回限定盤には、「good bye my love」と「夏の罪」のミュージック・ビデオを収録したDVDが付属している[4] 。
歌詞検索サイト「歌ネット」では、発売に先駆けて「good bye my love」の歌詞が先行掲載された。これに伴い、9月26日から10月3日までの間に、同楽曲の歌詞で気に入ったフレーズと感想をTwitterで投稿すると、抽選でプレゼントが当たるキャンペーンも実施された[5] 。
自身の公式サイトでは「good bye my love」と「夏の罪」の無音のメイキング映像が公開されており、ファンクラブ会員のみ視聴可能となっている[6] 。
収録曲
CD
全作詞・作曲:鬼束ちひろ
good bye my love (6:02)[1]
編曲:鈴木正人
ピアノを基軸としたシンプルなバンドサウンドで、恋愛の終わりを歌った大人のミディアムバラード[7] 。タイトルは、本人が以前から気に入っていたアン・ルイスの同名曲のタイトルから取ったものである[8] 。本人曰く「月光」のような感情をぶつける制作スタイルとは違い、「私が50歳、60歳になっても歌えるか」を考えながら、穏やかな気持ちで制作したという[8] 。
夏の罪 (4:20)[1]
編曲:羽毛田丈史
2015年に花岡なつみへ提供した楽曲のセルフカバー。13年ぶりに羽毛田がプロデュースを手掛けた[4] 。
碧の方舟 (acoustic version) (5:48)[1]
編曲:富樫春生
表題曲「good bye my love」と同時期に書かれた楽曲のアコースティックバージョン[7] 。オリジナルバージョンは翌2017年2月1日発売のアルバム『シンドローム』に収録されている。
月光 (Live) Live at 日本橋三井ホール on April 10, 2016 (5:19)[1]
編曲:富樫春生
2016年4月10日に日本橋三井ホールで開催されたワンマンライブ「TIGERLILY」のライブ音源。
初回限定盤DVD
good bye my love (Music Video)
夏の罪 (Music Video)
収録アルバム
シンドローム (#1、シングルバージョンとアコースティックバージョン)
脚注
^ a b c d e “good bye my love|VICTOR ENTERTAINMENT ONLINE SHOP”. JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント. 2016年10月22日 閲覧。
^ “good bye my love”. ORICON STYLE . オリコン. 2016年11月9日 閲覧。
^ a b “★11/2 NewSingle『good bye my love』発売&購入特典のご案内”. 鬼束ちひろオフィシャルホームページ (2016年9月12日 ). 2016年10月22日 閲覧。
^ a b c “鬼束ちひろ完全復活 ニューシングル『good bye my love』今秋リリース”. billboard JAPAN (2016年9月12日 ). 2016年10月22日 閲覧。
^ “鬼束ちひろ、愛の終わりを歌う「good bye my love」MV公開”. Musicman-NET . エフ・ビー・コミュニケーションズ (2016年9月26日 ). 2016年10月22日 閲覧。
^ “MOVIE”. 鬼束ちひろオフィシャルホームページ. 2017年1月31日 閲覧。
^ a b “Chihiro Onitsuka Special Website”. JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント. 2016年10月22日 閲覧。
^ a b “鬼束ちひろ「友達より布団が好き!」な理由とは?”. Livedoor ニュース . LINE (2016年10月30日 ). 2016年11月2日 閲覧。
外部リンク
Chihiro Onitsuka Special Website - ビクターエンタテインメント
シングル「good bye my love」ダイジェスト試聴トレイラー - YouTube
鬼束ちひろ
シングル
オリジナル
1.シャイン - 2.月光 - 3.Cage - 4.眩暈/edge - 5.infection/LITTLE BEAT RIFLE - 6.流星群 - 7.Sign - 8.Beautiful Fighter - 9.いい日旅立ち・西へ - 10.私とワルツを - 11.育つ雑草 - 12.everyhome - 13.僕等 バラ色の日々 - 14.蛍 - 15.X/ラストメロディー - 16.帰り路をなくして - 17.陽炎 - 18.青い鳥 - 19.悪戯道化師 - 20.This Silence Is Mine/あなたとSciencE - 21.good bye my love
その他
祈りが言葉に変わる頃 (配信) - スター・ライト・レター (FC限定)
アルバム
オリジナル
1.インソムニア - 2.This Armor - 3.Sugar High - 4.LAS VEGAS - 5.DOROTHY - 6.剣と楓 - 7.シンドローム
ベスト
1.the ultimate collection - 2.SINGLES 2000-2003 - 3."ONE OF PILLARS" 〜BEST OF CHIHIRO ONITSUKA 2000-2010〜 - 4.GOOD BYE TRAIN 〜ALL TIME BEST 2000-2013
ライブ
1.Tiny Screams
カバー
1.FAMOUS MICROPHONE
CD-BOX
1.シングルBOX
映像作品
月光+1 SINGLE CLIPS LIMITED EDITION - ME AND MY DEVIL - CRADLE ON MY NOISE L*I*V*E 〜LIVE INSOMNIA VIDEO EDITION〜 - PRINCESS BELIEVER - ULTIMATE CRASH '02 LIVE AT BUDOKAN - the complete clips - NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS - HARD RED FANTASIA - HOTEL MURDERESS OF ARIZONA MY GUN - ENDLESS LESSON
関連項目
鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES - FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT - UNIVERSAL SIGMA - A&M RECORDS - 東芝EMI - Virgin TOKYO - MELODY STAR RECORDS - 羽毛田丈史 - 小林武史 - 坂本昌之
この項目は、シングルに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。
377r 0EP3CK,R7wON yvopx nnXIyoZ3BpC,N DjgJ 7zeM,6,U CBS,dImd0dLRyMO pgmg8zL4OenIb9TSYOtL,SO xpJ,U
Popular posts from this blog
Full-time equivalent From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search Full-time equivalent ( FTE ) or whole time equivalent ( WTE ) is a unit that indicates the workload of an employed person (or student) in a way that makes workloads or class loads comparable [1] across various contexts. FTE is often used to measure a worker's or student's involvement in a project, or to track cost reductions in an organization. An FTE of 1.0 is equivalent to a full-time worker or student, while an FTE of 0.5 signals half of a full work or school load. [2] Contents 1 U.S. Federal Government 2 In education 2.1 Example 3 Notes 4 References U.S. Federal Government [ edit ] In the U.S. Federal Government, FTE is defined by the Government Accountability Office (GAO) as the number of total hours worked divided by the maximum number of compensable hours in a full-time schedule as...
さくら ももこ 本名 非公開 [1] 生誕 ( 1965-05-08 ) 1965年5月8日 日本・静岡県清水市 (現・静岡市清水区) 死没 ( 2018-08-15 ) 2018年8月15日(53歳没) 日本・東京都目黒区 国籍 日本 職業 漫画家 エッセイスト 作詞家 活動期間 1984年 - 2018年 ジャンル 少女漫画 青年漫画 児童漫画 代表作 『ちびまる子ちゃん』 『コジコジ』 受賞 1989年:第13回講談社漫画賞少女部門 (『ちびまる子ちゃん』) 1990年:第32回日本レコード大賞 (『おどるポンポコリン』作詞) 公式サイト さくらプロダクション テンプレートを表示 さくら ももこ (1965年5月8日 - 2018年8月15日 [2] )は、日本の漫画家、エッセイスト、作詞家、脚本家。また、自身の少女時代をモデルとした代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の主人公の名前でもある。静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。血液型はA型。身長159cm。一男の母親。 代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の単行本の売上は累計3000万部を超える。また、エッセイストとしても独特の視点と語り口で人気が高く、初期エッセイ集三部作『もものかんづめ』『さるのこしかけ』『たいのおかしら』はいずれもミリオンセラーを記録。 目次 1 経歴 2 人物・交遊関係 3 主な作品 3.1 漫画 3.2 エッセイ 3.3 作詞 3.4 詩集 3.5 雑誌・ムック本 3.6 翻訳 3.7 絵本、ドラマ脚本他 3.8 ラジオ出演 3.9 その他 4 関係人物 4.1 アシスタント 4.2 さくらももこを演じた人物 5 脚注 5.1 注釈 5.2 出典 6 外部リンク 経歴 年譜形式の経歴は推奨されていません 。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。 ( 2018年8月 ) 清水市立(当時)入江小学校...
この項目では、世界を基準とした、国際貨物輸送用の海上コンテナ ・ 航空コンテナについて説明しています。日本を基準とした、日本のコンテナ輸送については「日本のコンテナ輸送」を、またそれ以外の コンテナ (曖昧さ回避)については「コンテナ (曖昧さ回避)」をご覧ください。 このページには主題の特異性により、多くの関連画像が含まれていますので、パソコンで標準倍率100%で閲覧した場合に、本文と掲載画像全体のバランスがほぼ取れる様に構成されています。 その為、高倍率( 例えば、150%等 )他、スマートホン等の閲覧環境によっては、 過剰な本文の改行空白や、画像バランス崩れ等の一部弊害 が予想されますので、ご了承下さい。 ( 2016年10月 ) 連続で20字以上に渡って青色リンク している箇所、例えば『なお、長さが45フィートタイプのコンテナも近年では新たにISO規格化され、欧米などで普及しつつある』 等には、文節全体のスペース不足や文面の構成上、掲載画像による煩雑さを避けるため、文言に関連した画像が埋め込まれていますので、参考にして下さい。 ( 2016年10月30日 ) 珍しいバナナ専用輸送に使われている、全長40ft型の冷凍コンテナ。 コンテナは、積込む貨物の内容によって適合するコンテナの種類が多く、また全長も20ft型及び、40ft型の二種類を中心として複数のタイプがある。 広大なコンテナターミナル敷地にひしめくコンテナ群。 (アメリカ・ニュージャージー州・ポートエリザベス) ガントリークレーンでコンテナ船に積まれる海上コンテナ 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災での、即応対応ができた災害救援活躍の事例。 神戸市灘区森後町三丁目の宮前商店街付近で、震災後、わずか二日後に始まっていた海上タンクコンテナを利用した、飲料水の給水活動風景。 当時、海上コンテナ取り扱い量が日本一を誇っていた港町・神戸ならではの奇策的な対処法として、神戸市の公式記録に残されている。 日付 1995年1月19日撮影。 基本的なコンテナ埠頭のイラスト。 【左側】港によっては、20.000TEU以上ものコンテナを積載している、超大型船でも荷役できる15m以上も水深の深い岸壁がある。 【中央】港に...