小林隆男

Multi tool use
Multi tool use




小林 隆男(こばやし たかお、1960年[1] - )は、日本の天文家。会社に勤める傍らで天体捜索を行っており、2000個以上の小惑星の発見者として、また小林彗星の発見者として知られる。群馬県大泉町在住。



業績


1991年に発見した(4807)のぼるを初め、(9106)八咫烏など多数の小惑星を発見し、命名している。その数は単独発見2477個・共同発見2個に上り(2016年11月現在[2])、これは日本の天文家としては最大の発見数であり、世界的にも(組織でなく)個人名による発見数では3位、一個人による発見数ではエリック・エルストに次いで2位である[2]


また、周期彗星・小林彗星(P/1997 B1、周期25.17年)を、アマチュア天文家として初めてCCDカメラで発見したことでも知られる。


カール・ラインムートが発見した小惑星(3500)小林に命名されている(命名は中野主一)。



脚注




  1. ^ 天文ガイド2008年11月号P170.「日本コメットハンター列伝」に記述あり

  2. ^ ab“Minor Planet Discoverers (by number)”. Minor Planet Center (2016年11月16日). 2017年2月5日閲覧。



外部リンク


  • 国際小惑星監視プロジェクト








dTBUNL9fTasn,a p0tGMC,2mwQ0lpjvjT35ClzTRYm1N6,1D WoGC,vdvs0Gn1Z,NDE51 3r26X zSYRzobuDPEaJm E xvglrwJcMN
AiVbQ7ZE9gfo rgXQ5uhx,wsxffS4xbIVrJdaYC3KfukHD,E

Popular posts from this blog

Full-time equivalent

Haven (TV series)

さくらももこ