ツツジ科

Multi tool use
ツツジ科
|
 ミツバツツジ
|
分類(APG III)
|
界
|
:
|
植物界 Plantae
|
階級なし
|
:
|
被子植物 angiosperms
|
階級なし
|
:
|
真正双子葉類 eudicots
|
階級なし
|
:
|
キク類 asterids
|
目
|
:
|
ツツジ目 Ericales
|
科
|
:
|
ツツジ科 Ericaceae
|
|
学名
|
Ericaceae Juss., 1789
|
タイプ属
|
Erica L. [1]
|
亜科
|
- ドウダンツツジ亜科 Enkianthoideae
- シャクジョウソウ亜科 Monotropoideae
- イチゴノキ亜科 Arbutoideae
- イワヒゲ亜科 Cassiopoideae
- ツツジ亜科 Ericoideae
- ジムカデ亜科 Harrimanelloideae
- スティフェリア亜科 Stypheloideae
- スノキ亜科 Vaccinoideae
|
ツツジ科(ツツジか、学名:Ericaceae) は、被子植物に分類される科の1つ。現在主流のAPG植物分類体系では、約125属4000種ほどの大きな科で、木本・草本を含め、温帯から寒帯にかけて広く分布する。次のような系統樹が推定されている。
ツツジ科 |
|
Enkianthoideae(ドウダンツツジ亜科:ドウダンツツジ属のみ)
|
|
|
|
Monotropoideae(シャクジョウソウ亜科:旧シャクジョウソウ科・イチヤクソウ科)
|
|
|
|
Arbutoideae(イチゴノキ亜科:ウラシマツツジ属など)
|
|
|
|
|
Cassiopoideae(イワヒゲ亜科:イワヒゲ属のみ)
|
|
|
Ericoideae(ツツジ亜科:旧ガンコウラン科も含む)
|
|
|
|
|
|
Harrimanelloideae(ジムカデ亜科:ジムカデ属のみ)
|
|
|
|
Stypheloideae(スティフェリア亜科=旧エパクリス科)
|
|
|
Vaccinoideae(スノキ亜科)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
従来のクロンキスト体系等の分類では、イチヤクソウ科(・シャクジョウソウ科)・エパクリス科・ガンコウラン科を含む4科または5科に分けられていた。
上記の亜科のうち、ドウダンツツジ亜科とシャクジョウソウ亜科以外の根は子嚢菌の一部と共生してツツジ型菌根を形成する。ドウダンツツジ亜科の根ではグロムス門の菌類と多くの陸上植物と共通のアーバスキュラー菌根が形成され、シャクジョウソウ亜科では担子菌の外生菌根菌とイチヤクソウ型菌根やシャクジョウソウ型菌根が形成される。
旧ツツジ科
従来の分類におけるツツジ科(旧ツツジ科)は、上記のツツジ亜科(旧ガンコウラン科を除く)・ドウダンツツジ亜科・イチゴノキ亜科・イワヒゲ亜科・ジムカデ亜科・ドウダンツツジ亜科・スノキ亜科からなるもので、約100属1350種が含まれる。
園芸用樹木のツツジやサツキ、シャクナゲ、アザレア(以上ツツジ Rhododendron 属)、ドウダンツツジ Enkianthus perulatus、カルミア Kalmia sp.、エリカErica sp.、アセビ Pieris japonica など、果樹のブルーベリー Vaccinium sp.やクランベリー(ツルコケモモ Vaccinium macrocarpon)、高山植物のコケモモ Vaccinium vitis-idaea 、シャシャンボなどがよく知られる。
性質
木本(一部つる性)で、石灰質土壌を嫌い酸性土壌に育つものが多い。またドウダンツツジ亜科を除くと子嚢菌の菌根菌と共生し「ツツジ型菌根」を形成する。温帯から寒帯に多く分布する。
分類
従来は子房上位のツツジ亜科と、子房下位のスノキ亜科に大きく分けられていた(現在は一部の属がさらに分けられている:上記参照)。
主な属
アセビ属 Pieris
イソツツジ属 Ledum
イチゴノキ属 Arbutus
イワナシ属 Epigaea
イワナンテン属 Leucothoe
イワヒゲ属 Cassiope
ウラシマツツジ属 Arctous
エリカ属 Erica
カルーナ属 Calluna
カルミア属 Kalmia
コメバツガザクラ属 Arcterica
シラタマノキ属 Gaultheria
ジムカデ属 Harrimanella
スノキ属 Vaccinium
チシマツガザクラ属 Bryanthus
ツガザクラ属 Phyllodoce
ツツジ属 Rhododendron
ドウダンツツジ属 Enkianthus
ネジキ属 Lyonia
ヒメシャクナゲ属 Andromeda
ホツツジ属 Elliottia
ミネズオウ属 Loiseleuria
ヤチツツジ属 Chamaedaphne
ヨウラクツツジ属 Menziesia
脚注
外部リンク
 |
ウィキメディア・コモンズには、ツツジ科に関連するメディアがあります。 |
 |
ウィキスピーシーズにツツジ科に関する情報があります。 |
Ericaceae in Stevens, P. F. (2001 onwards). Angiosperm Phylogeny Website Version 7, May 2006 [and more or less continuously updated since].
Ericaceae in Watson, L., and Dallwitz, M.J. 1992 onwards. The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, and information retrieval. Version: 29th July 2006
日本のレッドデータ検索システム「ツツジ科」 (エンビジョン環境保全事務局)
- ツツジ科(画像):フラボンの山野草と高山植物の世界
 |
この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:植物/Portal:植物)。 |
zUo2Jf,ys9xbQaY 8G8Q8iVF7wO2OA0dXMXSL6DtNlVzYzivm42TgRcUbGrghTrX5cv
Popular posts from this blog
Full-time equivalent From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search Full-time equivalent ( FTE ) or whole time equivalent ( WTE ) is a unit that indicates the workload of an employed person (or student) in a way that makes workloads or class loads comparable [1] across various contexts. FTE is often used to measure a worker's or student's involvement in a project, or to track cost reductions in an organization. An FTE of 1.0 is equivalent to a full-time worker or student, while an FTE of 0.5 signals half of a full work or school load. [2] Contents 1 U.S. Federal Government 2 In education 2.1 Example 3 Notes 4 References U.S. Federal Government [ edit ] In the U.S. Federal Government, FTE is defined by the Government Accountability Office (GAO) as the number of total hours worked divided by the maximum number of compensable hours in a full-time schedule as...
Haven (TV series) From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search Haven Genre Supernatural drama Based on The Colorado Kid by Stephen King Developed by Sam Ernst Jim Dunn Starring Emily Rose Lucas Bryant Nicholas Campbell Eric Balfour Theme music composer Andre Fratto Leah Siegel Composer(s) Shawn Pierce Country of origin United States Canada Original language(s) English No. of seasons 5 No. of episodes 78 (list of episodes) Production Executive producer(s) Sam Ernst Jim Dunn David MacLeod John Morayniss Noreen Halpern Laszlo Barna Gabrielle Stanton Matt McGuiness Scott Shepherd Shawn Piller Lloyd Segan Production location(s) Nova Scotia, Canada Cinematography Eric Cayla Barry Donlevy Camera setup single Running time 41–43 minutes Production company(s) Big Motion Pictures Production...
さくら ももこ 本名 非公開 [1] 生誕 ( 1965-05-08 ) 1965年5月8日 日本・静岡県清水市 (現・静岡市清水区) 死没 ( 2018-08-15 ) 2018年8月15日(53歳没) 日本・東京都目黒区 国籍 日本 職業 漫画家 エッセイスト 作詞家 活動期間 1984年 - 2018年 ジャンル 少女漫画 青年漫画 児童漫画 代表作 『ちびまる子ちゃん』 『コジコジ』 受賞 1989年:第13回講談社漫画賞少女部門 (『ちびまる子ちゃん』) 1990年:第32回日本レコード大賞 (『おどるポンポコリン』作詞) 公式サイト さくらプロダクション テンプレートを表示 さくら ももこ (1965年5月8日 - 2018年8月15日 [2] )は、日本の漫画家、エッセイスト、作詞家、脚本家。また、自身の少女時代をモデルとした代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の主人公の名前でもある。静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。血液型はA型。身長159cm。一男の母親。 代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の単行本の売上は累計3000万部を超える。また、エッセイストとしても独特の視点と語り口で人気が高く、初期エッセイ集三部作『もものかんづめ』『さるのこしかけ』『たいのおかしら』はいずれもミリオンセラーを記録。 目次 1 経歴 2 人物・交遊関係 3 主な作品 3.1 漫画 3.2 エッセイ 3.3 作詞 3.4 詩集 3.5 雑誌・ムック本 3.6 翻訳 3.7 絵本、ドラマ脚本他 3.8 ラジオ出演 3.9 その他 4 関係人物 4.1 アシスタント 4.2 さくらももこを演じた人物 5 脚注 5.1 注釈 5.2 出典 6 外部リンク 経歴 年譜形式の経歴は推奨されていません 。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。 ( 2018年8月 ) 清水市立(当時)入江小学校...