ヌメア




座標: 南緯22度16分33秒 東経166度27分29秒 / 南緯22.27583度 東経166.45806度 / -22.27583; 166.45806

















































Nouméa

Armoiries Nouméan fr.png
Noumea centre 1402561139 375c811796 o.jpg
Noumea.PNG
行政

フランスの旗 フランス

地域圏 (Région)

フランス海外領ヌーヴェル=カレドニー

県 (département)

シュド
INSEEコード
98800
郵便番号
98818

市長(任期)

ソニア・ラガルド(英語版)
(2015年-)
人口動態
人口
97,579人
(2009年[1]
人口密度
2 135人/km2
地理
標高
平均:m
最低:0 m
最高:168 m
面積
45.7km2 (4 570ha)
テンプレートを表示



上空から見たヌメア市街


ヌメアNouméa, ヌーメア)は、フランス領ニューカレドニアの最大都市。ニューカレドニア本島(グランドテール島、Grande Terre)南部の半島に位置する。南太平洋で最も都市化・産業化された街のひとつであり、メラネシアやポリネシアの多くの島からの出稼ぎや移民も多い。




目次






  • 1 人口構成


    • 1.1 人口動態




  • 2 歴史


  • 3 気候


  • 4 ヌメアの街と観光


    • 4.1 主な観光施設




  • 5 姉妹都市


  • 6 脚注


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





人口構成


住民構成は以下のとおりである。



  • ヨーロッパ系


  • ポリネシア系:(ウォリス・フツナ、タヒチからの移民)

  • インドネシア系

  • ヴェトナム系


  • メラネシア系:カナック(ニューカレドニアの先住民)、ニ・バヌアツ人



人口動態








































1956 1963 1969 1976 1983 1989 1996 2004 2009
市域人口 22,235 34,990 41,853 56,078 60,112 65,110 76,293 91,386 97,579
都市圏人口 25,204 39,996 50,488 74,335 85,098 97,581 118,823 146,245 163,723
Official figures from population censuses.[2][1]


歴史




1857年頃のポール=ド=フランス


ヨーロッパ人の入植前、この地は先住民カナックにとってさして重要な場所ではなかった。この近くに最初の入植地を建てたのはイギリス人の貿易商ジェームズ・パドン(James Paddon)で、1851年のことであった。ニューカレドニアの領有を熱心に主張していたフランス人はその3年後、1854年に島の北部のバラードからこの地に移り、入植地を建設した。1854年6月25日、小さな駐屯地ポール=ド=フランス(Port-de-France)を建設した。1866年6月、マルティニークのフォール=ド=フランスとの混合を避けるため、駐屯地の名はヌメアと改名された。当初は政治犯などの流刑植民地だったが、後に近くから見つかったニッケルと金の採掘の中心地として発達し、日系移民など多くの移民を受け容れた。


第二次世界大戦中、アメリカ軍の多くの部隊の司令部がヌメアに置かれていた。戦後、アメリカ軍の司令部施設(ペンタゴナル・コンプレックス)は、南太平洋地域の発展のために作られた国際機関、南太平洋委員会の本部として流用された。この組織は後に太平洋共同体となり、その会議においては独立・非独立の別にかかわらず太平洋の島国に平等の地位と投票権を保証することから「南太平洋のミニ国連」(バヌアツの元大統領、アティ・ジョージ・ソコマヌによる表現)となっている。


第二次大戦時に多くの米兵がヌメアに駐留したことは今でもこの地に大きな影響を残している。米兵たちはそれまでの白人たちと比較して親しく地元民に接したことから、ニューカレドニアの人々の対米感情は非常によい。またヌメアのいくつかの街区には戦時の米軍の用語や人名などにちなんで、「レシービング(Receiving)」「ロビンソン(Robinson)」「モータープール(Motor Pool)」など、英語圏の耳からすれば奇妙に聞こえる地名がつけられている。



気候


熱帯気候で、1月から6月までは雨が多いが、島の東側よりは少ない。日照時間は長く、晴れが多い。





















































































































ヌメアの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

平均最高気温 °C (°F)
28.9
(84)
29.0
(84.2)
28.5
(83.3)
26.9
(80.4)
25.2
(77.4)
23.8
(74.8)
22.6
(72.7)
22.8
(73)
23.8
(74.8)
25.5
(77.9)
27.0
(80.6)
28.2
(82.8)
26.02
(78.82)
日平均気温 °C (°F)
26.0
(78.8)
26.1
(79)
25.6
(78.1)
24.1
(75.4)
22.5
(72.5)
21.1
(70)
20.0
(68)
20.5
(68.9)
21.1
(70)
22.4
(72.3)
23.9
(75)
25.0
(77)
23.19
(73.75)
平均最低気温 °C (°F)
23.0
(73.4)
23.2
(73.8)
22.8
(73)
21.4
(70.5)
19.8
(67.6)
18.5
(65.3)
17.3
(63.1)
17.5
(63.5)
17.9
(64.2)
19.2
(66.6)
20.7
(69.3)
21.9
(71.4)
20.27
(68.48)

降水量 mm (inch)
112.9
(4.445)
123.1
(4.846)
134.6
(5.299)
110.5
(4.35)
90.6
(3.567)
128.7
(5.067)
73.0
(2.874)
70.1
(2.76)
39.2
(1.543)
53.2
(2.094)
62.9
(2.476)
72.7
(2.862)
1,071.5
(42.183)
平均降水日数
14.2
14.2
17.1
15.0
16.8
17.3
15.9
13.1
9.6
9.3
10.3
11.3
164.1
平均月間日照時間
232.5
209.0
201.5
198.0
176.7
156.0
182.9
201.5
222.0
251.1
249.0
260.4
2,540.6

出典: Hong Kong Observatory,[3]


ヌメアの街と観光




ニューカレドニアにおけるヌメアの位置




カナール島(Ile aux canards)




Amédée灯台(ダイビングスポット)


ヌメアはグアムのハガニアなどと並び、太平洋の島国で最も「西洋化」された街であり、ニューカレドニアの他の町の様な広い空き地、ぎざぎざのはげ山、カナック人が人口の多くを占めることなどとは対照的である。(ヌメア以外にも、ニューカレドニア北西部海岸にはヨーロッパ人が多く集まる町がいくつかある。)ヌメアは他の太平洋の島国の首都より晴れの日が多く南太平洋でも恵まれた気候にあり、都心からそう離れていない場所にすばらしいビーチがあるが、生活費の高さ、環太平洋の大都市からの航空券の高さなどから、太平洋有数の大観光地とはいいがたい面がある。しかしボード・セーリングの愛好者にとってはヌメアは滞在費の高さの分の価値がある場所である。晴れの日が多いためさわやかな風が他の島に比べて多いためである。


ヌメアの国際空港は、市内から50km離れたトントゥータ(Tontouta)にあるヌメア国際空港である。また市内のマジャンタ(Magenta)にもローカル線の飛ぶ空港(マジャンタ空港)がある。


ヌメアは現在、太平洋で最も急成長をとげている都市であり、ここ10年間で大きな住宅開発ブームを経験した。このような急成長にもかかわらず、快適な環境のための施設・空間建設も遅れをとらずに進んでおり、市政府も公共事業を積極的に進めている。これらの建設のほとんどは明らかにフランスの投資によるものである。マティニョン合意(1988年)とその後のヌーメア協定(1998年)で、数十年がかりでニューカレドニアの自治権拡大(場合によっては独立)が進められている中、こうした環境作りや公的施設への投資が結果的に持続可能な街の発展につながることを政府は望んでいる。(フランスの教育で育った知識人の中には、イギリスがアジア・アフリカ・太平洋の植民地から撤退する際、新しく作られる国が経済的にも政治的にも自立できることを保証しないまますばやく退散したことに対する批判もある。)



主な観光施設



  • ココティエ広場

  • チバウ文化センター

  • ニューカレドニア・ラグーン水族館

  • サン・ジョセフ大聖堂 - 1897年完成[4][5]



姉妹都市




  • フランスの旗 ニース、フランス


  • オーストラリアの旗 ゴールドコースト、オーストラリア


  • ニュージーランドの旗 タウポ、ニュージーランド



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abPopulation, land area and density by municipality and province (2009 census)


  2. ^ SPLAF Agglomérations et villes de la Nouvelle-Calédonie


  3. ^ “Climatological Information for Noumea, New Caledonia”. Hong Kong Observatory. 2011年5月3日閲覧。


  4. ^ ニューカレドニア観光局のツイート(806438113526452224)


  5. ^ 『ことりっぷ海外版 ニューカレドニア』 昭文社、2015年、43頁。ISBN 978-4-398-15477-4。




関連項目



  • 伊号第一七潜水艦

  • ニューカレドニア大学



外部リンク







  • ニューカレドニア観光局、ヌメアのページ


  • "France's Best Kept Secret" by Roderick Eime

  • Tourism New Caledonia (South)


  • Nouméa's official municipal website (in French)


  • Nouméa: Commune Française du Bout du Monde - an exceptionally well-realised school project on the geography and history of Nouméa (in French)






Popular posts from this blog

Full-time equivalent

Bicuculline

さくらももこ