福智山

Multi tool use
福智山 |
遠賀川河川敷と福智山連山 右側の最も高いのが福智山
|
標高 |
900.6 m
|
所在地 |
日本 福岡県北九州市小倉南区・ 直方市・田川郡福智町
|
位置 |
北緯33度44分31.9秒 東経130度48分14.0秒座標: 北緯33度44分31.9秒 東経130度48分14.0秒
|
山系 |
福智山地
|
福智山の位置
- 北緯33度44分31.9秒 東経130度48分14.0秒 / 北緯33.742194度 東経130.803889度 / 33.742194; 130.803889 (福智山)
福智山 - 地理院地図
福智山 - Google マップ
|
プロジェクト 山
|
テンプレートを表示 |
福智山(ふくちやま、ふくちさん)は福岡県北九州市小倉南区、直方市、田川郡福智町に跨る標高900.6m[1]の山である。
概要
福智山は福岡県北部に位置する山で、北九州市、直方市、福智町の最高峰である。九州百名山のひとつ[1]に数えられ、福智山周辺は平尾台や皿倉山同様に北九州国定公園に含まれている。
2006年に麓の方城町、赤池町、金田町が合併して誕生した「福智町」の名前は、福智山に因んで名付けられた。その秀麗な姿から「筑豊の盟主」と謳われ、多くの人々に親しまれている[2]。福智山を水源とする福智川(後述の福地川とは別)は上野峡を形成し、白糸の滝といった名所がある[3]。
山腹に広がる豊かな森林は、直方市を流れる福地川(前述の福智川とは別)の水源林として古くから維持されており、日本の水源の森百選にも選ばれている[4]。
付近には九州自動車道の福智山トンネルと金剛山トンネルが貫いている。
かつて山頂付近はスキー場として紹介されていた[5]。
見所
虎尾桜
福智山中腹(標高400メートル地点)にある推定樹齢600年、高さ23メートルの幽玄な桜。
希少種のエドヒガンの桜で、福岡県内では最も大きい。
上野登山口から徒歩で20分~30分。[6]
3月下旬から4月上旬頃に見頃を迎え、大勢の花見客でにぎわう。
脚注
- ^ ab“福智山”. 山と渓谷社 ヤマケイオンライン. 2016年11月26日閲覧。
^ 福岡山の会「九州の山歩き 北部編」海鳥社,2013年より
^ 『角川日本地名大辞典 40 福岡県』92ページ。
^ “水源の森百選”. 日本百選 都道府県別データベース. 2016年11月26日閲覧。
^ 直方市勢要覧 昭和28年版 (1953)、直方市戸籍課統計係 編、直方市発行、P79 「第14編 名所,旧跡」、「ウィンター・スポーツの王座であるスキー場は直方駅の東方4キロ福智山の頂上にある。複雑なるスロープと単純なるスロープと両方を有しているのが特長とされ、専門家は九州第一の大スキー場と激賞して居る。」
^ 「福智町観光パンフレット 福智町のお散歩手帖」福智町役場
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会・竹内理三編集『角川日本地名大辞典 40 福岡県』角川書店、1988年3月8日。ISBN 4040014006
九州百名山
|
- 足立山
- 貫山
- 福智山
- 宝満山
- 立花山
- 求菩提山
- 犬ヶ岳
- 英彦山
- 釈迦岳
- 古処山
- 金山
- 九千部山
- 脊振山
- 井原山
- 天山
- 作礼山
- 黒髪山
- 普賢岳
- 九千部岳
- 経ヶ岳
- 多良岳
- 虚空蔵山
- 八郎岳
- 志々伎山
- 七ツ岳
- 洲藻白岳
- 津波戸山
- 田原山
- 鹿嵐山
- 鶴見岳
- 由布岳
- 万年山
- 涌蓋山
- 三俣山
- 久住山
- 大船山
- 黒岳
- 元越山
- 越敷岳
- 祖母山
- 大障子
- 障子岳
- 古祖母山
- 傾山
- 高岳
- 根子岳
- 俵山
- 鞍岳
- 八方ヶ岳
- 小岱山
- 二ノ岳
- 小川岳
- 天主山
- 京丈山
- 大金峰
- 国見岳
- 烏帽子岳
- 白鳥山
- 市房山
- 上福根山
- 仰烏帽子山
- 白髪岳
- 矢筈岳
- 次郎丸岳
- 倉岳
- 夏木山
- 五葉岳
- 鹿納山
- 大崩山
- 鉾岳
- 二ツ岳
- 可愛岳
- 行縢山
- 比叡山
- 諸塚山
- 祇園山
- 白岩山
- 扇山
- 三方岳
- 尾鈴山
- 石堂山
- 釈迦ヶ岳
- 双石山
- 地蔵岳
- 牛ノ峠
- 白鳥山
- 韓国岳
- 高千穂峰
- 大箆柄岳
- 甫与志岳
- 稲尾岳
- 紫尾山
- 冠岳
- 金峰山
- 開聞岳
- 野間岳
- 愛子岳
- 黒味岳
- モッチョム岳
- 宮之浦岳
|
ウィキプロジェクト 山
|
|
 |
この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。
都道府県別スタブ(福岡県)
ページサイズ順山岳ページ一覧(小/大)
|
UpGGBt,EiIKUPJ uXY8iJpgpY,5eUO6GvQj HOFmjLpYw1tMzpZDNfhMv3DDUysR,OCkU qA,6Oo9qN48p
Popular posts from this blog
Full-time equivalent From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search Full-time equivalent ( FTE ) or whole time equivalent ( WTE ) is a unit that indicates the workload of an employed person (or student) in a way that makes workloads or class loads comparable [1] across various contexts. FTE is often used to measure a worker's or student's involvement in a project, or to track cost reductions in an organization. An FTE of 1.0 is equivalent to a full-time worker or student, while an FTE of 0.5 signals half of a full work or school load. [2] Contents 1 U.S. Federal Government 2 In education 2.1 Example 3 Notes 4 References U.S. Federal Government [ edit ] In the U.S. Federal Government, FTE is defined by the Government Accountability Office (GAO) as the number of total hours worked divided by the maximum number of compensable hours in a full-time schedule as...
Haven (TV series) From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search Haven Genre Supernatural drama Based on The Colorado Kid by Stephen King Developed by Sam Ernst Jim Dunn Starring Emily Rose Lucas Bryant Nicholas Campbell Eric Balfour Theme music composer Andre Fratto Leah Siegel Composer(s) Shawn Pierce Country of origin United States Canada Original language(s) English No. of seasons 5 No. of episodes 78 (list of episodes) Production Executive producer(s) Sam Ernst Jim Dunn David MacLeod John Morayniss Noreen Halpern Laszlo Barna Gabrielle Stanton Matt McGuiness Scott Shepherd Shawn Piller Lloyd Segan Production location(s) Nova Scotia, Canada Cinematography Eric Cayla Barry Donlevy Camera setup single Running time 41–43 minutes Production company(s) Big Motion Pictures Production...
さくら ももこ 本名 非公開 [1] 生誕 ( 1965-05-08 ) 1965年5月8日 日本・静岡県清水市 (現・静岡市清水区) 死没 ( 2018-08-15 ) 2018年8月15日(53歳没) 日本・東京都目黒区 国籍 日本 職業 漫画家 エッセイスト 作詞家 活動期間 1984年 - 2018年 ジャンル 少女漫画 青年漫画 児童漫画 代表作 『ちびまる子ちゃん』 『コジコジ』 受賞 1989年:第13回講談社漫画賞少女部門 (『ちびまる子ちゃん』) 1990年:第32回日本レコード大賞 (『おどるポンポコリン』作詞) 公式サイト さくらプロダクション テンプレートを表示 さくら ももこ (1965年5月8日 - 2018年8月15日 [2] )は、日本の漫画家、エッセイスト、作詞家、脚本家。また、自身の少女時代をモデルとした代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の主人公の名前でもある。静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。血液型はA型。身長159cm。一男の母親。 代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の単行本の売上は累計3000万部を超える。また、エッセイストとしても独特の視点と語り口で人気が高く、初期エッセイ集三部作『もものかんづめ』『さるのこしかけ』『たいのおかしら』はいずれもミリオンセラーを記録。 目次 1 経歴 2 人物・交遊関係 3 主な作品 3.1 漫画 3.2 エッセイ 3.3 作詞 3.4 詩集 3.5 雑誌・ムック本 3.6 翻訳 3.7 絵本、ドラマ脚本他 3.8 ラジオ出演 3.9 その他 4 関係人物 4.1 アシスタント 4.2 さくらももこを演じた人物 5 脚注 5.1 注釈 5.2 出典 6 外部リンク 経歴 年譜形式の経歴は推奨されていません 。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。 ( 2018年8月 ) 清水市立(当時)入江小学校...