ドラえもん のび太の南海大冒険
ドラえもん のび太の南海大冒険 | |
---|---|
監督 | 芝山努 |
脚本 | 岸間信明 |
原作 | 藤子・F・不二雄[1] |
製作 | シンエイ動画、テレビ朝日、小学館 |
出演者 | レギュラー 大山のぶ代 小原乃梨子 野村道子 たてかべ和也 肝付兼太 千々松幸子 中庸助 ゲスト マッハ文朱 早見優 上條恒彦 江守徹 |
音楽 | 大江千里 |
主題歌 | ホットミルク/吉川ひなの |
編集 | 岡安肇 |
配給 | 東宝 |
公開 | 1998年3月7日 |
上映時間 | 91分 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
配給収入 | 21億円[2] |
前作 | ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記 |
次作 | ドラえもん のび太の宇宙漂流記 |
『ドラえもん のび太の南海大冒険』(ドラえもん のびたのなんかいだいぼうけん)は、1998年3月7日に公開されたドラえもん映画作品。および、藤子・F・不二雄プロによって漫画化され、月刊コロコロコミック1997年10月号から1998年3月号に掲載された大長編ドラえもんシリーズの作品。映画シリーズ第19作。大長編シリーズ第18作(まんが版映画シリーズ1)。てんとう虫コミックス45巻収録の短編『南海の大冒険』、同じく41巻収録『無人島の大怪物』が原案となっている[3]。
キャッチコピーは、「宝島発見!? ドラマチックですこし不思議な、マリン・アドベンチャー!!」。
同時上映は『ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!』と『帰ってきたドラえもん』。
第53回(1998年度)毎日映画コンクールアニメーション映画賞、第16回ゴールデングロス賞優秀銀賞、第2回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞作品。
目次
1 概要
2 あらすじ
3 舞台
4 声の出演
5 ゲストキャラクター
6 用語
6.1 改造生物
6.2 登場するひみつ道具
7 スタッフ
8 主題歌
9 脚注
10 関連項目
11 外部リンク
概要
作品の原案はてんとう虫コミックス45巻収録の短編『南海の大冒険』、同じく41巻収録『無人島の大怪物』が原案となっている。原作者である藤子・F・不二雄没後の第1作であり、原作漫画は藤子・F・不二雄プロダクションが担当。また、タレントや落語家など、多くの有名人がゲスト声優を担当している。
序盤は原案である短編作品のコマをそのまま引用している部分が多く、財宝を目当てにジャイアンやスネ夫たちと「ほどほど海賊船」で出来レースを演じるくだりなどもそのままである。なお、大長編ドラえもんvol.18「のび太の南海大冒険」は当時のチーフアシスタント、萩原伸一(むぎわらしんたろう)が手掛けている。
配給収入は前作『のび太のねじ巻き都市冒険記』も含め、当時の歴代最高額を記録した。
エンディングテーマに加え、オープニングテーマ「ドラえもんのうた」も吉川ひなのが歌唱している。『のび太の恐竜』より音楽を担当していた菊池俊輔の降板(テレビ版は引き続き担当)により、本作から旧来のテレビ版の音源が一切使用されることがなくなった。菊池に代わり本作の音楽は大江千里が担当。編曲には、2005年4月からのテレビアニメおよび劇場版の音楽を担当する沢田完が参加している。映画ドラえもんシリーズで唯一単作でのサウンドトラックが発売された作品である。また前作までは画面アスペクト比4:3で撮影されていたが、本作よりスクリーンサイズと同じ16:9で製作されている。またオープニングのタイトルロゴ表示の際、それまでの5秒間の表示から今作より10秒間表示に延ばされている。
序盤でのび太がドラえもんたちとはぐれて行方不明となり、仲間とは行動を他にするという点で異色の作品である。しかも話の展開は無人島に漂着したのび太よりドラえもんたちが乗り込んだ海賊船の方が主となっているため、ジャイアンやしずか、そして主人公であるドラえもんの活躍が目立っている。一方、スネ夫は泣き言を喚いたりとかなりの意気地無しとして扱われている(後半ではそれなりに活躍する)。のび太は、大長編で登場する女性キャラクターと仲良くなったり、互いに名前を呼び合ったりするが、ここで登場するベティとのび太の会話は一切なく、むしろベティはジャイアンとの絡みが強い。
なお、今作でのび太が読んで宝探しに憧れるきっかけとなったスティーヴンソンの小説である「宝島」は2018年3月3日公開の「ドラえもん のび太の宝島」のモチーフにもなっている。
あらすじ
スティーヴンソンの小説「宝島」を読んで宝探しに憧れたのび太は、ドラえもんのひみつ道具「宝さがし地図」で宝島の在処を一回で突き止め、海への冒険に出発する。
いつものみんなも加わって冒険を楽しんでいたのも束の間、突然時空に異変が起き、のび太たちは17世紀のカリブ海へ転移。海賊の戦いに巻き込まれ、のび太はドラえもんたちとはぐれ、ドラえもんはポケットを失い、残ったのはたったの7個のひみつ道具だった。
ピンク色のイルカ「ルフィン」に助けられたのび太は無人島へ流れ着き、島で1人で暮していた少年ジャックと知り合う。一方ドラえもんたちは海賊キャプテン・キッドに助けられ、のび太を助けるために共に宝島のトモス島を目指すが、そこは謎の生物に満ちた未知の島だった。
舞台
- トモス島
- 17世紀のカリブ海に浮かぶ宝島。空飛ぶカメレオンや奇怪な食人植物など、謎の生物がうごめいている未知の島である。多くの海賊が宝を求めてこの島を訪れ、消息を絶ったという。
声の出演
ドラえもん - 大山のぶ代
のび太 - 小原乃梨子
しずか - 野村道子
ジャイアン - たてかべ和也
スネ夫 - 肝付兼太
のび太のママ - 千々松幸子
のび太のパパ - 中庸助
ゲストキャラクター
- ジャック
声 - マッハ文朱
- キャプテン・コルトの息子。父たちとはぐれ、トモス島で1人で暮していた。島に流れ着いたのび太と出会い、友達となる。出会った当初は言葉は通じない。原作ではのび太とほんやくコンニャクで喋るようになってとても喜んだ。のび太のことを「ノビー」と呼び、親しくなる。ルフィンが話す(テレパシーを使う)ことについては、原作では最初から知っていたが、映画では本編でルフィンが話すまで知らなかった。
- ベティ
- 声 - 早見優
- ジャックの姉で、消息を絶った父と弟の身を案じている。海賊育ちなためか気性が荒く、激しい攻撃的な性格であり、相手が男であろうが容赦はないが、ジャイアンと親しくなったり、風呂に困っていたしずかにタルで作った仮のシャワーを貸してあげるなど、優しい一面もある。ドラえもんの道具を使わずしてジャイアンの歌に素で聞き惚れた特異なキャラクターでもある[4]。最後はジャイアンに「ここに残って一緒に海賊やろう」と誘っており、漫画版では断られたが、映画版では歌を絡めて誘われたためジャイアン本人は乗り気であった(むしろ、他の4人が「(歌で)歴史的事件になる」と止めていた)。
- のび太と会話する場面は一切ない(嫌っているわけではなくシナリオ上共に行動することが少ないため)。
- ルフィン
- 声 - 麻上洋子
- ジャックの友達であるピンク色をしたイルカ。テレパシー能力で人間と意思の疎通ができる。その正体はタイムパトロールの隊員であり、キャッシュの基地を探すために行動していた。のび太の持っていた地図を見て島に走る川を把握し、キャッシュの基地を発見することができた。
- キャプテン・キッド
- 声 - 江守徹
- 7つの海を駆ける海賊の船長。右目につけている眼帯が特徴。いくつもの修羅場をくぐり抜けてきた船長で、がっちりした体で体が大きく、見るからに海賊といった雰囲気の男で、戦うととても強い。強面であり、睨むと思わずたじろいてしまうほど怖いが、同じ海賊であり父の身を案ずるベティに気をつかうなど、仲間思いな面がある。船長としての威厳があり、むやみにトモス島に上陸しようとしたジャイアンを船長命令で静止した[5]。道具を失ったも同然のドラえもんたちに力を貸し、トモス島へ向かう。終盤、ドラえもん達がMr.キャッシュの計画を阻止に向かう際にも海賊総出で協力した。ラストシーンではコルトと共に財宝を手に入れて帰還。映画ではドラえもん達が飛び去る間際、ドラえもんの顔が描かれた帆[6]を広げ、「あばよ!キャプテン・ドラえもん」と見送った。
- ゴンザレス
- 声 - 林家木久蔵(現・林家木久扇)
- キッドの部下。原作では巨漢だが、映画ではひょろ長の体格。語尾に「レス」とつけるのが特徴。中盤でパンチョと共にドラえもんやキッドたちとはぐれ、半魚人の服をつけて敵を欺く役目を果たす。
- パンチョ
- 声 - 林家こぶ平(現・9代目林家正蔵)
- キッドの部下。ゴンザレスとコンビを組んでいる。原作・映画共に小柄な体格で、映画では更に太っている。一人称は「オレ」。
- キャプテン・コルト
- 声 - 阪脩
- ジャックとベティの父で、キッドの兄貴分。トモス島へ宝探しに行き、消息を絶つ。キャッシュ等に強制労働を強いられていたが、キッドたちに助けられた。強制労働中に倒れた部下を身を挺して庇う仲間思いの一面がある。
- Mr.キャッシュ
- 声 - 上條恒彦
- 未来から17世紀へやって来た時間犯罪者。トモス島に秘密基地を築き、Dr.クロンにペット用や軍用の改造生物を作らせ、高額で売りさばいていた死の商人(不当な目的で改造生物を作ることは違法であり、「17世紀には禁止する法律がない」と劇中でキャッシュが言っているが詭弁であり、タイムパトロール隊員であるルフィンが潜入捜査を行っていた)。改造生物を様々な時代へ売ることが夢。労働力を集めるため、宝の地図を大量にばらまき、海賊たちを引き寄せて捕らえ、強制労働をさせていた。ドラえもん共々リバイアサンに飲み込まれたが、ドラえもんの持っていた「夢たしかめ機」により、吐き出される。最後はタイムパトロールに逮捕された。
- Dr.クロン
- 声 - 富田耕生
- キャッシュに協力する科学者で、彼も未来から来た時間犯罪者。バイオテクノロジーで新生物を作り出すマッドサイエンティストであり、それが原因で未来の学会から追放されたと原作では語られている。30年かけて生物の改造装置を開発しており、リバイアサンの他、海坊主、クラーケン、グレンデル、バニップなどの伝説上の生物や、様々な合成生物を生み出していた。人質にしたルフィンを改造生物にしようとしたが、ドラえもんたちに阻止され、プログラムはのび太の射撃によって破壊される。最後はタイムパトロールに逮捕された。
- コンピューター
- 声 - 長沢直美
- キャッシュの基地に設置されているコンピューター。異常が起こると警報とともに異常内容を叫ぶ。キャッシュの問いかけに応じて言い分ける(場所を訊くと場所を返す、など)。
- 海賊
- 声 - 中嶋聡彦、千葉一伸、ピーター・ストーン、ポール・ルーカス、デニス・フォルト、パトリック・ハーラン(パックンマックン)
- キッドの海賊船に乗っていたりトモス島でこき使われていた名もなき海賊たち。
- 半魚人
- 声 - 広瀬正志、藤原啓治、関智一、中博史、松本大
半魚人のような服を着たキャッシュの部下。いわゆる戦闘員で、海賊達を捕らえている。正体は普通の人間で、彼らも未来から来た時間犯罪者である。最後は描かれていないが、キャッシュとクロン同様にタイムパトロールに逮捕された模様。- TVアナウンサー
- 声 - 小杉十郎太、飛田展男
- 冒頭で宝島から宝が発見、回収されたことを報道。これを観てのび太が本気で宝探しに行く気になる。
なお、『ほんやくコンニャク』によって全てのセリフが日本語に切り替わる前に海賊サイドのキャラクターが発していた言語は全て英語である[7]。
用語
改造生物
Dr.クロンが作り出した合成生物達。海坊主・イルカニ以外の名称及び能力は1998年4月3日放送の「春だ!一番ドラえもん 夢航海120分超スペシャル!!」のコーナー「怪獣クイズ」より。
- リバイアサン
- 声 - 茶風林
- クロンが作り出した究極の改造生物(生物兵器)。巨大な龍のような紅い体躯であり、長さは263m。海中を行動する。究極の名に恥じることなく、一撃でキャプテン・キッドの船シャーグ号を破壊してしまったほどの怪力を持つ。
- 海賊の協力を得たドラえもん達がMr.キャッシュの基地を襲撃した際、キャッシュによって解き放たれる。ルフィンの指示を受けたスネ夫にタイムマシンから麻酔銃を打ち込まれるも僅かな時間しか効果が無く、暴れて基地を破壊。この際に落ちてきたドラえもんとMr.キャッシュを飲み込んだ[8]。しかし胃の中でキャッシュが「改造生物を売りさばくのが自分の夢だった」と命乞い同然の発言をしてドラえもんと言い争いになっているときに夢確かめ機が作動し、そのままキャッシュとドラえもんが胃の壁をくすぐったことでドラえもんとキャッシュのみ吐き出されることになった。その後、胃の中を夢確かめ機につねられ続ける苦しみから暴れ、基地を水没させた。
- 本編のラストで改造生物の大半がタイムパトロールに回収された中、リバイアサン自身だけは海中を通って行方不明となる。しかし、キャッシュなど悪用する者が意図的に操作しない限り凶暴性を発揮することは無いとされ、そのまま放置されることとなった。その後はシーサーペントなど伝説動物として語り継がれており、劇場版のスタッフロールにてのび太が図書館から借りてきた文献に記載されていることが確認できる。
- 劇場版では赤くなっているが、それ以前の予告では緑であった。
- カメレオンコウモリ
- 見た目は数mの体躯を持つ翼の生えたカメレオン。カメレオンのごとく周囲に同化(保護色)して自身の姿を見えなくしたり、コウモリのような翼で飛ぶこともできる。更に舌を伸ばして敵を捕食することもできる。
- メロンベロン
- 一見木からぶら下がったメロンのような果実に見せて、果実から口がのぞき、食べようとした人の顔をなめて驚かせる。
- 海坊主
- 緑色の体をした巨大な怪物。海中より姿を現し敵を攻撃する。その腕の膂力もすさまじく、伝説復元機で出現したものと勘違いしのび太達の警戒心がなかったとはいえ、あっさりと宝船型モーターボートを破壊したほど。
- サイワニ
- ワニとサイの合成生物。サイのような角と四肢にワニのような皮膚を合わせたような数十mの体躯を持つ。突進力はサイの200頭分であり、あっさりと貨物を吹き飛ばしたり、静香が無生物催眠メガフォンで呼び出した岩の巨人相手にも優位に戦った。しかし、岩の巨人を応援するため、ジャイアンが携帯カラオケマイクを使って歌い始めたことでノックアウトされてしまった。
- クモバチ
- クモとハチを合わせた姿を持つ虫たち。ハチのようにすばやく飛びながら集団で襲い掛かり、射出するクモの糸を相手にまとわりつかせ海賊ですらあっさりと拘束してしまった。
- パックリソウ
- 巨大なハエトリグサ(食虫植物)。寄ってきた獲物をツタで拘束し、口が急接近して何でも一口で捕食してしまった。ただし消化するのに二日かかる。
- 作中ではそんな改造生物の存在を知らなかったのび太を拘束、のび太を助けたジャックを捕食したが、岩を使ったのび太の決死の連撃によりダメージを受けジャックはすぐに救出されていた。それでもなおのび太達に迫り捕食しようとする執念深さを見せていた。
- トラゾウ
- 名称は海賊たちやジャイアンに呼ばれていた。十数mの体躯を持ち、虎のような皮膚、ゾウの牙・鼻を併せ持つ。力はゾウの100倍にして、普段はおとなしいがキャッシュの命令があれば檻すらあっさり突き破り、敵を粉砕するパワーと気性の荒さを持つ。しかし、スネ夫が所持していたお尻印のきび団子を食べてしまい、腹を下してトイレに行ってしまった。
- イルカニ
- Dr.クロンの構想のみに終わった改造生物。イルカと蟹などの甲殻類を合成させることで、イルカの弱い皮膚を甲殻類の強靭な肉体で補い、イルカの能力により、リバイアサンを超える最高の生物兵器になったという。
- 拘束されたイルカのルフィンの研究時に考え付いていたが、のび太達の妨害によって構想のみに終わった。
登場するひみつ道具
- インディラジョンソンの冒険(原作のみ)
- 宝探し地図
- 夢確かめ機
- タケコプター
- どこでもドア
- 宝船型モーターボート
- ほどほど嵐
- ほどほど海賊船
- 着せかえカメラ
- 変身リングとカード
- キャンピングカプセル
- 伝説復元機
- キューピットの矢
- 翻訳コンニャク
- お尻印のきび団子
- 無生物催眠メガフォン
- ジャック豆
- 携帯カラオケマイク
スタッフ
- 原作 - 藤子・F・不二雄[1]
- 脚本 - 岸間信明
- 作画監督 - 富永貞義
- 原作作画 - 萩原伸一(藤子プロ)[1]
- 美術設定 - 沼井信朗
- 美術監督 - 川口正明
- 撮影監督 - 梅田俊之
- 編集 - 岡安肇
- 監修 - 楠部大吉郎
- 録音監督 - 浦上靖夫
- 音楽 - 大江千里
- 効果 - 柏原満
- プロデューサー - 山田俊秀、木村純一、梶淳
- 監督 - 芝山努
- 演出 - 善聡一郎、パクキョンスン
- 作画監督補佐 - 渡辺歩
- 動画検査 - 原鐵夫、江野沢柚美
- 色彩設計 - 松谷早苗、稲村智子
- 仕上検査 - 森田晋次
- 特殊効果 - 土井通明
- サウンドプロデュース - 大江千里
- 編曲 - 中村暢之、沢田完
- 演奏 - スロヴァキア・国立管弦楽団、ドラえもんフィル・ハーモニー・オーケストラ
- 音楽制作協力 - 株式会社イズム、吉岡隆
- 基本設定 - 川本征平
- OPコンテ・演出 - 小林常夫
- OP原画 - 関根昌之、木村文代、市来剛
- 文芸 - 滝原弥生
- 制作事務 - 杉野友紀
- 制作進行 - 星野匡章、石田博、廣川浩二、八田陽子、大橋永晴
- 制作デスク - 大澤正享、大金修一
- 制作担当 - 小倉久美
- 制作協力 - 藤子プロ、ASATSU
- 制作 - シンエイ動画、小学館、テレビ朝日
主題歌
- オープニングテーマ「ドラえもんのうた」
- 作詞 - 楠部工 / 作曲 - 菊池俊輔 / 編曲 - 鴨宮諒 / 歌 - 吉川ひなの
- エンディングテーマ「ホットミルク」
- 作詞 - 岩城由美・HINANO / 作曲・編曲 - 鴨宮諒 / コーラスアレンジ - 高浪敬太郎 / 歌 - 吉川ひなの
脚注
- ^ abc「原作」としてクレジットされている藤子・F・不二雄は総合的な漫画原案の意味で用いられており、この映画作品の直接の原作者ではない。ここでの「原作作画」は漫画版の作画を担当した者を指し、この映画作品の原作者ではない。
^ 1998年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟
^ 「映画ドラえもんタイムシアター 1998年「のび太の南海大冒険」」、『ぼく、ドラえもん』第11号、小学館、2004年、 13頁、 雑誌 28821-8/5。
^ 映画では「歌が上手だね」とサラッというだけだが、原作ではジャイアンに抱きついて「感動した、しびれが止まらない」と泣きながら言う。
^ トモス島に到着したのが夕方であり、「日が沈む時に未開な島に乗りこむのは危険」と判断したため。
^ 本作との連動企画として造られた帆船「ドラりん丸」のデザイン。
^ ジャックがのび太の目の前で毒蜘蛛を小剣で殺した時のセリフが「It's poisonous spider」(毒蜘蛛だよ)であったり、ドラえもんたちがキッドと出会った直後にキッドが発した台詞が「Thank you for Bravery.Thank you」(君たちの勇気には感謝するよ。ありがとう)など劇中で英語が頻出している。
^ 胃の中に落ちてもドラえもんは「ロボットは消化されずうんちと一緒に出られる」と動じておらず、キャッシュに命乞いをされても一蹴している。
関連項目
- ドラえもん映画作品
- アニメーション映画
外部リンク
- 『映画ドラえもん』オフィシャルサイト
|
|