7月13日
2018年 7月(文月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
7月13日(しちがつじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から194日目(閏年では195日目)にあたり、年末まであと171日ある。誕生花はホテイアオイ、ニチニチソウ。
目次
1 できごと
2 誕生日
3 忌日
3.1 人物
3.2 人物以外(動物など)
4 記念日・年中行事
5 フィクションのできごと
5.1 誕生日(フィクション)
6 出典
7 関連項目
できごと
869年(貞観11年5月26日) - 貞観地震(グレゴリオ暦換算、ユリウス暦7月9日)
986年(寛和2年6月23日) - 花山天皇が近習らとともに清涼殿から失踪。
1573年 - 八十年戦争: ハールレム攻城戦が終結。
1643年 - イングランド内戦: ラウンドウェイダウンの戦い
1765年 - ロッキンガム侯チャールズ・ワトソン=ウェントワースが第9代イギリス首相に就任。
1772年 - レゾリューション号およびアドヴェンチャー号がジェームズ・クック率いる2度目の太平洋探検のためプリマスを出港。
1787年 - アメリカ合衆国連合会議で北西部領土の統治方法を定めた北西部条例が可決。
1837年 - ヴィクトリア英女王がバッキンガム宮殿に移り住む。これ以降バッキンガムが英王室の常住の場となる。
1848年 - ロンドンのターミナル駅ウォータールー駅が開業。
1863年 - ニューヨーク徴兵暴動勃発。南北戦争中の米ニューヨークでアイルランド系移民の労働者が徴兵反対を訴える。
1864年(元治元年6月10日)- 明保野亭事件。
1867年(慶応3年6月12日) - 坂本龍馬が『船中八策』を著す。
1870年 - 普仏戦争の原因となったエムス電報事件が起こる。
1878年 - 露土戦争の講和条約であるベルリン条約が締結。
1886年 - 1888年1月1日から東経135度の子午線の時刻を日本標準時とすることを定めた勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布。
1893年 - パークナム事件。
1911年 - 第3次日英同盟協約締結。
1919年 - アメリカ合衆国が金本位制に復帰。
1923年 - 後にハリウッドの象徴となる"HOLLYWOOD"の看板が設置される。
1930年 - サッカーの第1回ワールドカップがウルグアイで開幕。
1937年 - 大紅門事件。
1948年 - 優生保護法(現在の母体保護法)公布。
1950年 - 国立大学協会設立。
1958年 - 第21次集団引揚げ船白山丸が中国天津市塘沽より579名を乗せて舞鶴港へ入港し、中国大陸からの集団引揚げが終焉する。
1966年 - 東京都教育委員会が次年度の都立高校入試から学校群制度導入を決定。
1977年 - 1977年ニューヨーク大停電。ニューヨークで落雷が原因の停電が起こり、復旧までの3日間に900万人が影響を受けた。- 1977年 - 津地鎮祭訴訟の最高裁大法廷判決。この判決で、いわゆる目的効果基準を採用。
1978年 - アルジェで第3回アフリカ競技大会が開幕。7月28日まで。
1985年 - アフリカ難民救済を目的としたチャリティーコンサート・ライヴエイドがフィラデルフィアとロンドンで開催。- 1985年 - 昭和天皇が、第108代後水尾天皇の84歳2か月を抜き、実在が明らかな天皇の中では歴代最長寿となる。
1987年 - 滋賀県のJR西日本・信楽線が第三セクター鉄道・信楽高原鐵道に転換。
1989年 - 群発地震が発生していた伊東市沖合の海底(手石海丘)が噴火する。- 1989年 - パリの歌劇場オペラ・バスティーユが落成。
1995年 - ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争: スレブレニツァの虐殺。ボスニア・ヘルツェゴビナのスレブレニツァでスルプスカ共和国軍が推定8千人のボシュニャク人を殺害。第二次世界大戦以降では欧州最悪のジェノサイド。
1996年 - 大阪府堺市の小学校33校の児童約300人が食中毒症状を訴え、病原性大腸菌O157が検出される。学校給食が原因と見られ、7月15日には市立小学校と養護学校の全92校が休校に。
2001年 - モスクワで開かれていた国際オリンピック委員会(IOC)総会で2008年夏季オリンピックの北京開催が決定。
2003年 - イラクの暫定統治機関としてイラク統治評議会が設置される。- 2003年 - プチエンジェル事件発生。児童買春デートクラブの経営者が小学6年生の少女4人を誘拐・監禁。16日に犯人が自殺し、17日に4人を保護。
2004年 - 平成16年7月新潟・福島豪雨による大規模水害発生。新潟県三条市、中之島町などを中心に甚大な被害。
2006年 - 青森県立美術館が開館。
2008年 - プロゴルファーの不動裕理が女子ツアーで初めて選手生涯獲得賞金を10億円台に乗せる。
2010年 - マイクロソフトのWindows 2000のサポートが終了。
2011年 - 南スーダンの国連加入を承認する国際連合安全保障理事会決議1999が採択される。
2016年 - 今上天皇が数年以内に皇太子へ天皇の位を譲る「生前退位」の意向を示した、とNHKが報じた。
2017年 - ノーベル平和賞を受賞した中国の活動家劉暁波氏が死去(61歳)
誕生日
紀元前100年 - ガイウス・ユリウス・カエサル、政治家(+ 紀元前44年)※7月12日説もある
40年 - グナエウス・ユリウス・アグリコラ、帝政ローマの軍人(+ 93年)
1527年 - ジョン・ディー、錬金術師、占星術師(+ 1608年)
1590年 - クレメンス10世、第239代ローマ教皇(+ 1676年)
1608年 - フェルディナント3世、神聖ローマ皇帝(+ 1657年)
1791年 - アラン・カニンガム、植物学者(+ 1839年)
1798年 - アレクサンドラ・フョードロヴナ、ロシア皇后(+ 1860年)
1808年 - パトリス・ド・マクマオン、フランス第三共和政第2代大統領(+ 1893年)
1815年(文化12年6月7日)- 梅田雲浜、儒学者(+ 1859年)
1821年 - ネイサン・ベッドフォード・フォレスト、アメリカ合衆国の軍人(+ 1877年)
1832年(天保3年6月16日)- 松本良順、江戸時代末期・明治期の医師(+ 1907年)
1841年 - オットー・ワーグナー、建築家(+ 1918年)
1852年 - ジョージ・ブラッドリー、メジャーリーガー(+ 1931年)
1859年 - シドニー・ウェッブ、政治家、社会主義者(+ 1947年)
1864年 - ジョン・ジェイコブ・アスター4世(+ 1912年)
1882年 - 青木繁、洋画家(+ 1911年)
1886年 - エドワード・ジョゼフ・フラナガン、聖職者、社会事業家(+ 1948年)
1887年 - 小絲源太郎、洋画家(+ 1978年)
1889年 - スタン・コベレスキ、メジャーリーガー(+ 1984年)
1891年 - フレエル、シャンソン歌手(+ 1951年)
1894年 - イサーク・バーベリ、小説家(+ 1941年)
1900年 - ジョージ・ルイス、ジャズクラリネット奏者(+ 1968年)
1901年 - 小山いと子、作家(+ 1989年)
1905年 - ボズレー・クラウザー、映画評論家(+ 1981年)
1914年 - 塚本やっこ、漫才師(三人奴)(+ 1987年)- 1914年 - スティーヴン・ウルマン、言語学者(+ 1976年)
1917年 - 相模川佶延、大相撲力士(+ 1987年)
1918年 - アルベルト・アスカーリ、F1レーサー(+ 1955年)
1924年 - カルロ・ベルゴンツィ、テノール歌手(+ 2014年)
1927年 - シモーヌ・ヴェイユ、フランスの政治家(+ 2017年)
1928年 - ダリル・スペンサー、プロ野球選手、コーチ(+ 2017年)
1930年 - 東谷夏樹、元プロ野球選手(+ 2006年)- 1930年 - 杉田豊、グラフィックデザイナー、絵本作家(+ 2017年)
1933年 - ピエロ・マンゾーニ、美術家(+ 1963年)
1934年 - ウォーレ・ショインカ、詩人、劇作家
1935年 - 堺屋太一、作家、元経済企画庁長官
- 1935年 - ジャック・ケンプ、元アメリカンフットボール選手、政治家(+ 2009年)
1936年 - アルバート・アイラー、ジャズサクソフォーン奏者(+ 1970年)- 1936年 - 佐藤公博、プロ野球選手
1937年 - 水野忠夫、ロシア文学者、翻訳者(+ 2009年)- 1937年 - 新宮晋、彫刻家
1940年 - パトリック・スチュワート、俳優
1941年 - ジャック・ペラン、俳優、映画プロデューサー
- 1941年 - ロバート・フォスター、俳優
1942年 - ハリソン・フォード、俳優- 1942年 - ロジャー・マッギン、ミュージシャン(バーズ)
- 1942年 - 渡辺泰輔、元プロ野球選手
- 1942年 - 小野坂清、プロ野球選手(+ 2012年)
1943年 - 関口宏、俳優、タレント
- 1943年 - 阪本敏三、元プロ野球選手
1944年 - エルノー・ルービック、建築学者(ルービックキューブ発明者)- 1944年 - 堀口武視、政治家
1945年 - 日野てる子、歌手(+ 2008年)
1946年 - 尾上松助、歌舞伎役者(+ 2005年)- 1946年 - 内田圭一、プロ野球選手
1947年 - 小松和彦、文化人類学者、民俗学者
- 1947年 - コリン・サーストン、音楽プロデューサー(+ 2007年)
1948年 - 中山千夏、小説家、タレント、政治家
1949年 - 長谷川きよし、シンガーソングライター
1950年 - 馬英九、中華民国総統
- 1950年 - 河村和茂、プロ野球選手
1951年 - 福間納、元プロ野球選手
1952年 - 三宅民夫、NHKアナウンサー
- 1952年 - 鵜沢達雄、元プロ野球選手
1955年 - 達川光男、元プロ野球選手・監督
1955年 - 藤田博史、精神分析医- 1955年 - 丹波義隆、俳優
1956年 - マイケル・スピンクス、プロボクサー
1957年 - ティエリー・ブーツェン、F1レーサー- 1957年 - キャメロン・クロウ、映画監督
- 1957年 - 浅井純哉、高校野球指導者
1958年 - 山口二郎、政治学者
1959年 - ファンキー末吉、ミュージシャン(爆風スランプ)
1961年 - 大槻東巳、物理学者(大槻義彦の息子)
1963年 - エリック宮城、トランペット奏者- 1963年 - 水野良、作家、ゲームデザイナー
- 1963年 - スパッド・ウェッブ、バスケットボール選手
- 1963年 - 村上信一、元プロ野球選手
- 1963年 - ファットボーイ・スリム、ミュージシャン、DJ
1964年 - 青山真治、映画監督
- 1964年 - 金子雅弘、空手家
- 1964年 - 村田晃嗣、政治学者、同志社大学助教授
1965年 - 中森明菜、歌手
- 1965年 - 本広克行、演出家、映画監督
1966年 - 石川秀美、アイドル歌手- 1966年 - ジェラルド・リバート、歌手(+ 2006年)
1967年 - 北斗晶、女子プロレスラー
1968年 - 南央美、声優
1969年 - 葉山レイコ、女優、タレント
- 1969年 - 西野健一、お笑いタレント
- 1969年 - SLAKE(藤井岳彦)、作曲家
1970年 - 石毛博史、プロ野球選手- 1970年 - 角田英介、俳優
1971年 - 遠藤章造、タレント(ココリコ)- 1971年 - 渡辺秀一、プロ野球選手
1972年 - 大地洋輔、お笑い芸人(ダイノジ)
1974年 - ヤルノ・トゥルーリ、F1レーサー- 1974年 - 川本成、タレント(あさりど)
1975年 - 長谷川崇夫、歌手
1976年 - 内藤裕子、NHKアナウンサー- 1976年 - ディアナ・ヴィシニョーワ、バレエダンサー
- 1976年 - 寺地健、プロ野球選手
1977年 - 鈴木紗理奈、タレント- 1977年 - 今村文昭、プロ野球選手
1979年 - 井川慶、プロ野球選手- 1979年 - 飯山裕志、プロ野球選手
- 1979年 - ルシンダ・ルー、フィギュアスケート選手
1980年 - 中孝介、歌手- 1980年 - ジョン・コロンカ、プロ野球選手
- 1980年 - 松比良平太、プロ野球選手
1981年 - ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ、レーシングドライバー
1982年 - ヤディアー・モリーナ、メジャーリーガー
- 1982年 - 秋信守、メジャーリーガー
- 1982年 - 中川英之、サッカー選手
- 1982年 - クリストファー・ベルントソン、フィギュアスケート選手
1983年 - 陳鏞基、野球選手- 1983年 - Tatsuya、ミュージシャン(START OF THE DAY)
- 1983年 - 劉翔、陸上競技(障害走)選手
1984年 - 吉田仁美、女優、声優、歌手
1985年 - 内竜也、プロ野球選手- 1985年 - 苔口卓也、サッカー選手
- 1985年 - 上野なつひ、女優
- 1985年 - 平山智加、ボートレーサー
- 1985年 - アハマド・ブストミ、サッカー選手
- 1985年 - ギジェルモ・オチョア、サッカー選手
- 1985年 - 伊藤綾祐、ミュージカル俳優
1986年 - 木原真佐人、陸上競技選手
1988年 - 五嶋龍、ヴァイオリニスト
- 1988年 - 渋谷飛鳥、タレント、女優、美少女クラブ31
- 1988年 - 仁藤拓馬、プロ野球選手
- 1988年 - 王靖超、野球選手
- 1988年 - ヴァネッサ・クワイ、歌手
- 1988年 - DJ・ルメイユ、メジャーリーガー
1989年 - 道重さゆみ、元モーニング娘。
- 1989年 - 柏原竜二、元陸上競技選手
- 1989年 - 高木勇人、プロ野球選手
1990年 - 小山夏希、グラビアアイドル
1991年 - タイラー・スカッグス、メジャーリーガー
1992年 - 大谷澪、グラビアアイドル
- 1992年 - 高梨雄平、プロ野球選手
1993年 - 能年玲奈、女優、ファッションモデル
1994年 - 三浦采夏、女優- 1994年 - 久慈暁子、元ファッションモデル、元女優、フジテレビアナウンサー
1995年 - コディ・ベリンジャー、メジャーリーガー- 1995年 - 神宮寺かなん、グラビアアイドル
1996年 - キーリー・マーシャル、女優- 1996年 - 田島洸成、プロ野球選手
1997年 - 桑代貴明、俳優
2004年 - 高木星来、子役
- 生年不明 - 立岡耕造、声優
- 生年不明 - 永野希、シンガーソングライター
- 生年不明 - 小宅悠一、声優
- 生年不明 - 川中瀬奈、声優
忌日
人物
982年 - ギュンター、マイセン辺境伯
998年(長徳4年6月12日) - 寛朝、真言宗の僧(* 916年)
1205年 - ヒューバート・ウォルター、カンタベリー大司教、大法官
1380年 - ベルトラン・デュ・ゲクラン、百年戦争期のフランス軍人(* 1320年)
1611年(慶長16年6月4日) - 真田昌幸、戦国武将(* 1547年)
1645年 - ミハイル・ロマノフ、ロシア帝国のツァーリ(* 1596年)
1673年(寛文13年5月29日) - 板倉重矩、江戸幕府老中、烏山藩主(* 1617年)
1685年(貞享2年6月12日) - 八橋検校、近代箏曲の父とされる検校(* 1614年)
1755年 - エドワード・ブラドック、イギリス軍の将軍(* 1695年?)
1761年(宝暦11年6月12日) - 徳川家重、江戸幕府第9代将軍(* 1711年)
1762年 - ジェームズ・ブラッドリー、天文学者(* 1693年)
1793年 - ジャン=ポール・マラー、フランス革命ジャコバン派の指導者(* 1743年)
1807年 - ヘンリー・ベネディクト・ステュアート、ジャコバイトが支持するイングランドの王位継承権者(* 1725年)
1832年(天保3年6月16日) - 堀田正敦、江戸幕府若年寄、佐野藩主(* 1755年)
1849年(嘉永2年5月24日) - 橘守部、国学者(* 1781年)
1882年 - リンゴ・キッド、西部開拓時代のガンマン、アウトロー(* 1850年)
1885年 - アウグスト・ヴェラ (Augusto Vera)、哲学者(* 1813年)
1886年 - 山内豊範、第16代土佐藩主(* 1846年)
1890年 - ジョン・C・フレモント、探検家(* 1813年)
1896年 - フリードリヒ・ケクレ、化学者(* 1829年)
1921年 - ガブリエル・リップマン、物理学者(* 1845年)
1924年 - アルフレッド・マーシャル、経済学者(* 1842年)
1943年 - ルッツ・ロング、陸上競技選手(* 1913年)
1945年 - アラ・ナジモヴァ、女優、脚本家、映画プロデューサー(* 1879年)- 1945年 - ロスコー・ディッキンソン、化学者(* 1894年)
1946年 - アルフレッド・スティーグリッツ、写真家(* 1864年)
1951年 - アルノルト・シェーンベルク、作曲家(* 1874年)
1954年 - フリーダ・カーロ、画家(* 1907年)
1967年 - 吉野秀雄、歌人(* 1902年)
1970年 - レズリー・グローヴス、アメリカ陸軍の中将、マンハッタン計画指導者(* 1896年)- 1970年 - 盛世才、新疆省の指導者(* 1897年)
1974年 - パトリック・ブラケット、実験物理学者(* 1897年)
1976年 - ヨアヒム・パイパー、ナチス・ドイツ武装親衛隊の大佐(* 1915年)
1977年 - ヘルマン・ケンペル、発明家(* 1892年)
1978年 - 畠山麦、俳優(* 1944年)
1980年 - セレツェ・カーマ、ボツワナ初代大統領(* 1921年)
1986年 - 神田隆、俳優(* 1918年)
1995年 - マッティ・ペロンパー、俳優(* 1951年)
1997年 - アレクサンドラ・ダニロワ、バレエダンサー(* 1903年)
2002年 - ユーサフ・カーシュ、写真家(* 1908年)- 2002年 - 林美雄、TBSアナウンサー(* 1943年)
2003年 - 坂口祐三郎、俳優(* 1941年)
2004年 - 森嶋通夫、経済学者(* 1923年)- 2004年 - カルロス・クライバー、指揮者(* 1930年)
2006年 - レッド・バトンズ、コメディアン(* 1919年)- 2006年 - 小谷輝二、政治家(* 1926年)
- 2006年 - 谷口徹次、俳優(* 1936年)
- 2006年 - 宮田征典、プロ野球選手(* 1939年)
- 2006年 - 坪内滄明、日本画家(* 1939年)
2007年 - 太田省吾、劇作家、演出家(* 1939年)
2012年 - 北村正利、天文学者(* 1926年)
2013年 - コリー・モンティス、俳優(* 1982年)
2014年 - ロリン・マゼール、指揮者(* 1930年)
2015年 - 渡辺英樹、ミュージシャン、ベーシスト(* 1960年)
2016年 - ベルナルド・プロベンツァーノ、シチリア・マフィアの有力者(* 1933年)
2017年 - 劉暁波、人権活動家(* 1955年)
2018年 - 大塚徹、元プロ野球選手(* 1945年)
2018年 - 浅利慶太、劇団四季の創設者、日本の演出家・実業家(* 1933年)- 2018年 - 藤田香、イラストレーター(* 1971年)
人物以外(動物など)
1996年 - シンザン、競走馬、三冠馬、長寿記録(* 1961年)
記念日・年中行事
盆迎え火( 日本)
- 盆の初日。家門で火をたき、祖先の霊を迎える。旧暦7月13日に行われていたもので、現代では地域などにより新暦7月13日や1カ月遅らせた8月13日などに行われている。
国家主権の日( モンテネグロ)
1878年のこの日に締結されたベルリン条約によりモンテネグロほかのオスマン帝国からの独立が承認されたことを記念。
- 日本標準時制定記念日( 日本)
1886年7月13日に、東経135度を日本標準時とし、1888年1月1日よりこれを実施するという内容の勅令第51号「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布されたことに由来。なお、公布文の署名が7月12日になされていることから、7月12日を日本標準時制定記念日としている書籍もある。
- 生命尊重の日( 日本)
医師、法律家、教育者、主婦等で構成される「生命尊重の日実行委員会」が1984年に制定。1948年のこの日、優生保護法(現在の母体保護法)が公布されたことを記念。
- オカルト記念日( 日本)
1974年7月13日に、オカルトブームの火つけ役となった映画『エクソシスト』が日本で初公開されたことに由来。
- イーサン・ハントの日( 日本)
- 映画『ミッション:インポッシブル』が1996年7月13日に日本で公開されたことを記念して、主役のイーサン・ハントの名前をとり、日本記念日協会により2015年に正式認定された[2]。
フィクションのできごと
この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。 「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。 ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年6月) |
1973年 - 七曲警察署の早見淳刑事が刺殺される。(『太陽にほえろ!』第52話「13日金曜日マカロニ死す」)
1979年 - 七曲警察署の田口良刑事が射殺される。(『太陽にほえろ!』第363話「13日金曜日ボン最期の日」)
2003年 - 辺野古ディストラクション(小説『亡国のイージス』『Twelve Y. O.』)
2006年 - ナイスの日(アニメ映画『時をかける少女』)
2068年 - アルナイル8型墜落事故発生。(アニメ『プラネテス』)
誕生日(フィクション)
- 生年不明 - 氏家むつみ、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター[3]
- 生年不明 - 黒田良勝、漫画・アニメ『ナナマル サンバツ』に登場するキャラクター[4]
- 生年不明 - 津島善子、メディアミックス企画『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するキャラクター[5]
- 生年不明 - 風紀委員長、漫画『アホガール』に登場するキャラクター[6]
- 生年不明 - 瑞原はやり、漫画・アニメ 『咲-Saki-』に登場するキャラクター[7]
- 生年不明 - 李小狼、漫画・アニメ『カードキャプターさくら』に登場するキャラクター[8]
- 生年不明 - 朝風理沙、漫画『ハヤテのごとく!』に登場するキャラクター
出典
^ "Sketches of Japanese manners and customs" Jacob Mortimer Wier Silver, 1867
^ “7月13日が「イーサン・ハントの日」に認定”. シネマトゥデイ (2015年6月26日). 2015年6月26日閲覧。
^ ゲーム内のプロフィールより。
^ “キャラクター”. アニメ『ナナマル サンバツ』公式サイト. 2018年3月9日閲覧。
^ “メンバー紹介”. プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!. 2016年7月3日閲覧。
^ ヒロユキ 『アホガール』1巻、講談社〈講談社コミックス〉、2013年、60頁。ISBN 978-4-06-384871-7。
^ 『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』アニメBD第5巻封入特典「プロ麻雀煎餅カード」での記述より。
^ 『カードキャプターさくら(2)』第2巻、講談社〈KCデラックス〉、1997年、55頁。ISBN 978-4-06-319791-4。
関連項目
365日: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 前日: 7月12日 翌日: 7月14日 - 前月: 6月13日 翌月: 8月13日
- 旧暦: 7月13日
記念日・年中行事
|