浅野氏
































浅野氏

家紋

あさの ちがい たかのは
浅野違い鷹の羽

本姓
清和源氏土岐氏流?
家祖
土岐光時
種別
武家
華族(侯爵)
出身地
美濃国土岐郡浅野村?
尾張国丹羽郡浅野村?
主な根拠地
美濃国
尾張国
紀伊国
安芸国
支流、分家
浅野氏分家:長重流(赤穂藩藩主家のち旗本)[1]
長治流(三次藩主家)[2]
長賢流(広島新田藩主家)
長忠流(武家・華族(男爵))

凡例 / Category:日本の氏族

浅野氏(あさのし、旧字体: 淺野氏)は、日本の氏族。関白豊臣秀吉の正室・北政所の養家。宗家は安芸広島藩主、分家は播磨赤穂藩主。通字は「」。






目次






  • 1 出自・血統


  • 2 宗家


  • 3 分家


  • 4 系譜


  • 5 脚注


  • 6 参考文献


  • 7 関連項目






出自・血統


家系は清和源氏頼光流土岐氏の庶流で、土岐光衡の次男で判官代土岐光時が承久の乱で宮方であったために乱後、土岐郡浅野の浅野館に蟄居するとともに浅野と名乗り、光時に始まる土岐氏草創期の一族であるとされている。


浅野長政は浅井旧臣・安井五兵衛重継の子として小谷に生まれ、浅野長勝の養子となった。同じく、杉原定利から浅野家へ養子に出されたおねとのちに関白となる木下藤吉郎(秀吉)との婚姻によって、豊臣政権下において浅野家は豊臣家の外縁となり、五奉行の一員に任ぜられた。なお、浅野宗家には綱晟の代に彼の正室、継室として九条道房の娘が入っている。道房の母は豊臣秀勝(秀吉の甥)の娘である豊臣完子である。



宗家


長勝の頃には、織田信長弓衆であったが、長勝の養女ねねが織田信長の家来だった木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)に嫁いだことで、のちに関白となった秀吉に重用されることとなる。


豊臣政権下において、関東へ移封された徳川家康の領国に接する甲斐国には豊臣系大名が配置されていた。甲斐国甲府(24万石)には加藤光泰が封ぜられていたが、光泰が1592年(文禄元年)の文禄の役にて、釜山の陣中で戦死したため、加藤貞泰が跡を継いでいた。文禄2年(1593年)、加藤貞泰は美濃国黒野(4万石)へ転封となり、代わって浅野長政・幸長が22万石で甲斐国甲府藩に入った。関ヶ原の戦いの際に幸長は徳川家康に付き功を挙げたことによって37万6千石で紀伊国和歌山に移封となった。幸長の跡は嫡男の長晟が継いだ。


1617年(元和3年)安芸国広島の福島正則が無断で石垣の修復工事をしたとして、1619年(元和5年)に蟄居改易となった。浅野長晟は大坂の役での功績により、改易となった福島正則に代わって42万6千石で安芸国に入封。浅野宗家の安芸国における領国支配は明治時代まで続いた。幕末、薩長同盟が成立すると浅野家の広島藩もこれに加わって薩長芸三藩同盟を締結したが[3]、薩長は広島藩の建白書の内容について背反であるとみなしたため、その中枢からは除外された。1869年(明治2年)、最後の藩主長勲は広島知藩事に任命されるが廃藩置県によって廃藩となり、浅野家も広島を去った。その後浅野宗家は華族(侯爵)に列した。



分家



赤穂浅野家(播磨国赤穂藩) ※ 1986年(昭和61年)絶家


関ヶ原の戦いで戦功を挙げた浅野長政は、隠居料として常陸真壁・筑波5万石の領地を得たが、1611年(慶長16年)9月7日に死去し、三男の長重(当時、真岡藩主)がその隠居料を継いだ。公収によって真岡と真壁を合わせて領したが、1622年(元和8年)に常陸国笠間に移封。[3]

長直の代に播磨国赤穂、加西、加東、作用の4郡、5,3500石で移封された。3代長矩(内匠頭)のとき、長矩自身による吉良義央への刃傷事件により改易となった(赤穂事件)。[3]



三次浅野家(備後三次藩) ※ 1720年(享保5年)絶家


浅野長晟の庶長子・浅野長治を祖とする。1632年(寛永9年)、三次郡・恵蘇郡内5万石を分知され、三次郡に居館を建てて支配した。

3代長経は1719年(享保4年)に死去し無嗣のため所領は宗家に返還されたが、長経の弟・長寔に改めて5万石を分知された。しかし、翌年長寔も死去したため、絶家となった。[3]

なお、赤穂3代藩主浅野内匠頭の正室阿久里は初代長治の娘である。[3]



青山浅野家(広島新田藩)

宗家5代浅野綱長の三男・長賢が、1730年(享保15年)兄で宗家6代吉長から3万石の分知によって青山浅野家として分家した。青山浅野家は定府(江戸常駐)の大名として諸侯に列せられていた。[3]


1862年(文久2年)6代長興(のちの宗家13代長勲)が宗家を継いだため、翌年1863年(文久3年)に長厚が家督を継ぎ、翌年安芸国に帰郷して吉田郡の吉田郡山城跡の山麓に「御本館」(吉田陣屋)を建てて居住した。1869年(明治2年)に新田藩は宗家と併合した。[3]





系譜


実線は実子、点線(縦)は養子、当主は太字、点線(横)は婚姻関係。「長勝」までの系図は伝説に近く極めて信用ならない。


























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































 
杉原家利
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
勝福院[4]
 
 
 
浅野長勝
 
 
 
七曲殿 家次 朝日殿
 
 
 
定利
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
[諸説3と4]
長生院
 
 
 

長政1
[通説]
長生院
高台院 木下家定 高台院
 
 
 
豊臣秀吉 長慶院 [通説]
長生院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幸長 長晟 長重
 
 
 
 
 
長晟 長直
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光晟 長治 長友
長賢[5]

長恒[6]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長尚 長照 長矩 長広
長武[7]
長豊 大久保忠高 富沢利実
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
綱晟 長照 長尚 長澄 長広 長時 長根 長逵 長寿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
綱長 長澄 長経 長寔 長純 長充 長致 長哥
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
吉長 中川久慶 長賢 長寔 長延 長貞 小川義長 長谷川長熙 長富
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宗恒 長喬 長貞 三枝守春 依田長房 松前広配 長孝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
重晟 水野忠鼎 長員 長員 長容 長邦 長光
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
斉賢 森快温 長懋 長容 長年
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
斉粛 懋昭 懋績 長訓 長栄
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
慶熾
 
 
長之 長厚 長勲 静子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長訓 長勲 阿部正桓 長厚 長楽
 
 
 

長勲[8]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長之 長道
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長武 大河内輝信
 
 
 
長愛
 
 
 
長孝


脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 1986年(昭和61年)絶家)


  2. ^ 1720年(享保5年)絶家

  3. ^ abcdefg二木謙一監修、工藤寛正編『国別 藩と城下町の辞典』東京堂出版、2004年、ISBN 4-490-10651-3


  4. ^ 樋口美濃守の娘。


  5. ^ 交代寄合・竹谷松平家当主松平清昌の末子。


  6. ^ 赤穂藩重臣大石良重の長男。


  7. ^ 赤穂藩重臣・大石良重の次男、浅野長恒の実弟。


  8. ^ 広島新田藩家督相続後、宗家相続。




参考文献




  • 浅野史蹟顕彰会編 国立国会図書館デジタルコレクション 『浅野荘と浅野氏』 浅野史蹟顕彰会、1917年。http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/926969/32 国立国会図書館デジタルコレクション 


  • 堀田正敦編、国立国会図書館デジタルコレクション 「浅野氏」 『寛政重修諸家譜』。http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2577366/4 国立国会図書館デジタルコレクション 



関連項目


  • 木下氏











Popular posts from this blog

Full-time equivalent

さくらももこ

13 indicted, 8 arrested in Calif. drug cartel investigation