アルバロ・バウティスタ

Multi tool use
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はバウティスタ、第二姓(母方の姓)はアルセです。 |
アルバロ・バウティスタ | |
---|---|
![]() 2010年 カタールGPにて | |
国籍 | ![]() |
生年月日 | (1984-11-21) 1984年11月21日(34歳) |
出身地 | カスティーリャ=ラ・マンチャ州 タラベーラ・デ・ラ・レイナ |
ロードレース世界選手権での記録 - MotoGPクラスに参戦 - | |
現在のチーム | GO&FUN ホンダ・グレシーニ |
ゼッケン | 19 |
チャンピオン | 125cc - 1 (2006年) |
レース数 | 166 |
優勝回数 | 16 |
表彰台回数 | 48 |
PP回数 |
18 |
FL回数 |
21 |
通算獲得ポイント | 1518 |
2012年の成績 |
5位 (178 ポイント) |
アルバロ・バウティスタ・アルセ ( Álvaro Bautista Arce, 1984年11月21日 - ) は、スペイン・カスティーリャ=ラ・マンチャ州 タラベーラ・デ・ラ・レイナ出身のオートバイレーサー。2006年のロードレース世界選手権125ccクラスチャンピオン。2010年より同選手権MotoGPクラスに参戦中。
目次
1 経歴
1.1 125ccクラス
1.2 250ccクラス
1.2.1 2007年
1.2.2 2008年
1.2.3 2009年
1.3 MotoGPクラス
1.3.1 2010年
1.3.2 2011年
1.3.3 2012年
1.3.4 2013年
1.3.5 2014年
2 ロードレース世界選手権 戦績
3 脚注
4 外部リンク
経歴
125ccクラス
2002年にはスペイン国内選手権125ccクラスでシリーズ2位に入り、またスポット参戦でロードレース世界選手権125ccクラスにデビューする。翌2003年には世界選手権フル参戦を果たす傍らスペイン選手権にも参加を続けて、後者のチャンピオンを獲得する。2004年の第9戦イギリスGPでは初表彰台(2位)・初ファステストラップを獲得する。そして2006年、アスパー・チームでアプリリアを駆ってシーズン8勝、125ccクラスワールドチャンピオンに輝く。
250ccクラス

2008年 IRTAテストにて

2009年 日本GPにて
2007年
2007年より、アスパー・チームから250ccクラスにデビューを果たす。第6戦イタリアGPではクラス初ポールポジション・初優勝を飾る[1]。第13戦ポルトガルGPでは予選6位スタートから1周目には12位に落ちながらも、そこから巻き返してシーズン2勝目を果たす。結局この年はシリーズ4位に入り、250ccクラスのルーキー・オブ・ザ・イヤーに輝いた。
2008年
前年度のシリーズランキング1-3位のライダーが全員MotoGPクラスにステップアップし、2008年の250ccクラスチャンピオン候補筆頭に挙げられたバウティスタだったが、前年はこれといった活躍が見られなかったジレラのマルコ・シモンチェリと激しいチャンピオン争いを演じることになった。
開幕戦カタールGPでは6位に終わる。続く第2戦スペインGPではファイナルラップまでトップを走りながらもシモンチェリにマシンをぶつけられてエンジンが破損、ミカ・カリオに勝利をさらわれることになった。第3戦ポルトガルGPでようやくシーズン初勝利を挙げたが、続く第4戦中国GPでは転倒を喫して12位に沈み[2]、第5戦フランスGPでは14位、第6戦イタリアGPではリタイヤに終わり、序盤戦はチャンピオン争いで大きく後れを取ることになった。
バウティスタの地元である第7戦カタルニアGPではポールポジションからスタートしレースをリードしたものの、ファイナルラップでシフトミスを犯してしまい、シモンチェリに優勝を許すことになってしまった。
第8戦イギリスGPではこの年4回目となるポールポジションを獲得[3]、再びシモンチェリとのバトルになったが、ゴールまで2周となった時にシモンチェリが無謀な突っ込みを仕掛けたため両者ともラインを外して大きくタイムロス、3番手に付けていたミカ・カリオに勝利をさらわれることになった。
第9戦ダッチTTではポールからスタートしたもののスタートに失敗し、1周目終了時点で8位にまで落ちたが[4]、その後巻き返してシーズン2勝目を収める。
その後は第13戦サンマリノGPで3勝目を収める等、毎戦表彰台に立つ活躍を見せ、チャンピオン争いでシモンチェリとのギャップを詰めることもあったが、ハリケーン・アイクの影響で中止になった第14戦インディアナポリスGPの後、第15戦日本GP・第16戦オーストラリアGPとシモンチェリに連勝を許してしまう。
第17戦マレーシアGP、シーズン4勝目を収めるものの、3位に入ったシモンチェリがチャンピオンを確定させ、結局バウティスタはこの年シリーズ2位に終わった。
2009年
2009年もアスパー・チームに残留。スコット・ホンダの青山博一とチャンピオン争いを演じ、シーズン中盤まではランキング2位に付けていたが、終盤戦で調子を落として最終的なランキングは4位に終わった。第11戦チェコGPではバウティスタは3位に入ったが、フィニッシュ後のウィリーのパフォーマンスに失敗して転倒、マシンを大破させてしまった[5]。
MotoGPクラス

2010年 ダッチTTにて
2010年
2010年、バウティスタはワークスのリズラ・スズキチームから最高峰MotoGPクラスにデビューした[6]。同クラスでは2010年からのルール改定により、原則としてワークスチームからルーキーの参戦はできないことになったが、スズキはサテライトチームを持たないためこの制限から外されていた。第7戦カタルニアGPと第15戦マレーシアGPでベストリザルトとなる5位に入り、年間ランキングではチームメイトのロリス・カピロッシを上回る13位を記録した。
2011年
翌2011年、チームは規模を縮小し、レギュラー参戦はバウティスタの1台のみの体制となった[7]。開幕戦カタールGPではフリー走行での転倒で左大腿骨を骨折[8]、2レースを欠場することとなった。シーズン終盤には速さを見せ、第15戦日本GPでは一時3番手を走行[9]、第16戦オーストラリアGPではフロントロウからのスタートを果たしたが、いずれのレースも転倒に終わり結果を残せなかった。結局シーズン最高位は第5戦イギリスGPでの5位、年間ランキングでは2年連続で13位に留まった。
2012年
2012年シーズン、バウティスタは事故死したマルコ・シモンチェリの後継としてサンカルロ・ホンダ・グレシーニに移籍。1000ccのRC213Vを駆ることとなった[10]。オランダGP決勝、ブレーキングが遅れ転倒した際に、ロレンソを巻き込む事になってしまい、次戦のドイツGP最後尾グリッドスタートの処分が下される。
2013年
2013年シーズンもメインスポンサーがGO&FUNに変更になるが、グレシーニより継続参戦する。開幕前には、今シーズンもまた、ホンダモトGPライダーとして唯一ショーワのサスペンションを使用することとなり(他選手はオーリンズ製を使用。ショーワは無料、オーリンズは約30万ユーロ)、その引き換えとしてチームとの契約を2014年まで獲得した。
2014年
シリーズ最初の3戦で転倒リタイアを期すなど厳しいシーズン開始となるが、シリーズ5戦目のフランスGPでは2012年の日本GP以来となる3位表彰台を獲得する。シリーズランキングは11位。
ロードレース世界選手権 戦績
- 凡例
ボールド体のレースはポールポジション、イタリック体のレースはファステストラップを記録。
シーズン |
クラス |
バイク |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
順位 |
ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2002年 |
125cc |
アプリリア |
JPN |
RSA |
SPA 25 |
FRA |
ITA |
CAT Ret |
NED |
GBR |
GER |
CZE |
POR |
BRA |
PAC |
MAL |
AUS |
VAL 23 |
NC |
0 |
||
2003年 |
125cc |
アプリリア |
JPN 18 |
RSA 25 |
SPA 17 |
FRA Ret |
ITA 28 |
CAT 28 |
NED Ret |
GBR 14 |
GER Ret |
CZE 16 |
POR 15 |
BRA 16 |
PAC 12 |
MAL 15 |
AUS 4 |
VAL 6 |
20位 |
31 |
||
2004年 |
125cc |
アプリリア |
RSA 9 |
SPA Ret |
FRA 9 |
ITA Ret |
CAT 6 |
NED 16 |
BRA 9 |
GER 7 |
GBR 2 |
CZE 13 |
POR 5 |
JPN Ret |
QAT 3 |
MAL 3 |
AUS 9 |
VAL 3 |
7位 |
129 |
||
2005年 |
125cc |
ホンダ |
SPA Ret |
POR 7 |
CHN 17 |
FRA Ret |
ITA 12 |
CAT 14 |
NED 4 |
--- |
GBR Ret |
GER Ret |
CZE 12 |
JPN 9 |
MAL 26 |
QAT 22 |
AUS 16 |
TUR 12 |
VAL 12 |
15位 |
47 |
|
2006年 |
125cc |
アプリリア |
SPA 1 |
QAT 1 |
TUR 2 |
CHN 3 |
FRA 4 |
ITA 2 |
CAT 1 |
NED 3 |
GBR 1 |
GER 2 |
--- |
CZE 1 |
MAL 1 |
AUS 1 |
JPN 2 |
POR 1 |
VAL 4 |
1位 |
338 |
|
2007年 |
250cc |
アプリリア |
QAT Ret |
SPA 2 |
TUR 3 |
CHN 2 |
FRA 8 |
ITA 1 |
CAT 5 |
GBR Ret |
NED 3 |
GER 17 |
--- |
CZE 5 |
SMR 8 |
POR 1 |
JPN 15 |
AUS 2 |
MAL Ret |
VAL Ret |
4位 |
181 |
2008年 |
250cc |
アプリリア |
QAT 6 |
SPA Ret |
POR 1 |
CHN 12 |
FRA 14 |
ITA Ret |
CAT 2 |
GBR 3 |
NED 1 |
GER 3 |
--- |
CZE 2 |
SMR 1 |
IND C |
JPN 2 |
AUS 2 |
MAL 1 |
VAL 3 |
2位 |
244 |
2009年 |
250cc |
アプリリア |
QAT 7 |
JPN 1 |
SPA 2 |
FRA 4 |
ITA 3 |
CAT 1 |
NED Ret |
--- |
GER 3 |
GBR 2 |
CZE 3 |
IND 3 |
SMR 3 |
POR Ret |
AUS 10 |
MAL Ret |
VAL 2 |
4位 |
218 |
|
2010年 |
MotoGP |
スズキ |
QAT Ret |
SPA 10 |
FRA DNS |
ITA 14 |
GBR 12 |
NED 14 |
CAT 5 |
GER Ret |
USA Ret |
CZE Ret |
IND 8 |
SMR 8 |
ARA 8 |
JPN 7 |
MAL 5 |
AUS 12 |
POR 11 |
VAL 9 |
13位 |
85 |
2011年 |
MotoGP |
スズキ |
QAT INJ |
SPA INJ |
POR 13 |
FRA 12 |
CAT 12 |
GBR 5 |
NED 11 |
ITA 13 |
GER 7 |
USA Ret |
CZE Ret |
IND 6 |
RSM 8 |
ARA 6 |
JPN Ret |
AUS Ret |
MAL C |
VAL Ret |
13位 |
67 |
2012年 |
MotoGP |
ホンダ |
QAT 7 |
SPA 6 |
POR 6 |
FRA 10 |
CAT 6 |
GBR 4 |
NED Ret |
GER 7 |
ITA 10 |
USA 8 |
IND 5 |
CZE 6 |
RSM 3 |
ARA 6 |
JPN 3 |
MAL 6 |
AUS 5 |
VAL 4 |
5位 |
178 |
2013年 |
MotoGP |
ホンダ |
QAT 6 |
AME 8 |
SPA 6 |
FRA 6 |
ITA Ret |
CAT Ret |
NED 7 |
GER 5 |
USA 4 |
IND 6 |
CZE 5 |
GBR 5 |
RSM 7 |
ARA 4 |
MAL 5 |
AUS 5 |
JPN 4 |
VAL 5 |
6位 |
171 |
2014年 |
MotoGP |
ホンダ |
QAT Ret |
AME Ret |
ARG Ret |
SPA 6 |
FRA 3 |
ITA 8 |
CAT Ret |
NED 7 |
GER 9 |
IND Ret |
CZE 10 |
GBR Ret |
RSM 8 |
ARA 7 |
JPN 10 |
AUS 6 |
MAL Ret |
VAL 16 |
11位 |
89 |
2015年 |
MotoGP |
アプリリア |
QAT Ret |
AME 15 |
ARG 19 |
SPA 15 |
FRA 15 |
ITA 14 |
CAT 10 |
NED 17 |
GER 14 |
IND 18 |
CZE 13 |
GBR 10 |
RSM 15 |
ARA 13 |
JPN 16 |
AUS 14 |
MAL 15 |
VAL 14 |
16位 |
31 |
2016年 |
MotoGP |
アプリリア |
QAT 13 |
ARG 10 |
AME 11 |
SPA Ret |
FRA 9 |
ITA Ret |
CAT 8 |
NED Ret |
GER 10 |
AUT 16 |
CZE 16 |
GBR 10 |
RSM 10 |
ARA 9 |
JPN 7 |
AUS |
MAL |
VAL |
13位* |
63* |
- * は、シーズン中の順位とポイント。
脚注
^ http://antdavidson.blogspot.com/2007/06/offtopic-alvaro-bautista-takes-maiden_03.html
^ [1]
^ http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/mcn/2008/june/16-22/jun2108alvaro-bautista-fourth-pole-season/?&R=EPI-101235
^ http://afp.google.com/article/ALeqM5gvm34eKbCEkTRQq-2XOXpaVjEeeg
^ http://www.motogp.com/it/videos/2009/Alvaro+Bautista+crash+after+race+in+Brno
^ http://www.motogp.com/ja/news/2009/bautista+with+suzuki+in+2010+0
^ http://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/101108_GP.pdf
^ http://www.motogp.com/ja/news/2011/Bautista+broke+left+femur+in+Qatar
^ http://www.motogp.com/ja/news/2011/japan+motegi+rizla+suzuki+alvaro+bautista
^ http://www.motogp.com/ja/news/2011/Rizla+Suzuki+and+Bautista+part+ways
外部リンク
- アルバロ・バウティスタ公式ウェブサイト
@19Bautista アルバロ・バウティスタ公式ツイッター- motogp.com アルバロ・バウティスタ経歴
moto10 バウティスタが主人公のアニメを掲載。
|
2017年のロードレース世界選手権MotoGPクラスを戦うチームと出走ライダー | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドゥカティ* チーム |
モンスターヤマハ テック3 |
アビンティア ドゥカティ |
オクトプラマック ドゥカティ |
アスパー ドゥカティ |
アプリリア* グレシーニ |
||||||||
04 |
![]() |
5 |
![]() |
8 |
![]() |
9 |
![]() |
17 |
![]() |
22 |
![]() |
||
99 |
![]() |
94 |
![]() |
76 |
![]() |
45 |
![]() |
19 |
![]() |
41 |
![]() |
||
モビスター ヤマハ* |
レプソル ホンダ* |
チームスズキ* エクスター |
LCR ホンダ |
レッドブル KTM* |
マークVDS ホンダ |
||||||||
25 |
![]() |
26 |
![]() |
29 |
![]() |
35 |
![]() |
38 |
![]() |
43 |
![]() |
||
46 |
![]() |
93 |
![]() |
42 |
![]() |
44 |
![]() |
53 |
![]() |
||||
チーム名の太字は車両メーカー *はワークス・チーム |
qv9arCSmIbxh,mdgezrbDTwqcd5PO0DYtcKK,6k0in B ZdAd2NyuKJhBNak