ナッソー・ベテランズ・メモリアル・コロシアム

Multi tool use
ナッソー・ベテランズ・メモリアル・コロシアム
|

|
施設情報 |
所在地 |
1255 Hempstead Turnpike (State Route 24), Uniondale, New York 11553 |
起工 |
1969年1月[1]
|
開場 |
1972年2月11日[2]
|
所有者 |
ナッソー郡 |
運用者 |
SMG |
建設費 |
3100万ドル |
設計者 |
Welton Becket and Associates |
使用チーム、大会 |
ニューヨーク・アイランダース(NHL)(1972年 - 2015年) ニューヨーク・ネッツ(ABA/NBA)(1972年 - 1977年) |
収容能力 |
16,234人(ホッケー) |
ナッソー・ベテランズ・メモリアル・コロシアムはニューヨーク州ユニオンデールに位置する屋内競技場。主にアイスホッケーやアリーナフットボールの試合が行われていた。
概要
こけら落としは1972年。開業当初からNHLのニューヨーク・アイランダース、AFLのニューヨーク・ドラゴンズ、NBAのニューヨーク・ネッツの本拠地としても使用されていた。また、WWFのレッスルマニア2も開催されたことがあった。
ロック・バンドのコンサート会場として利用される場合も多い。現地では「ナッソー・コロシアム」または「ザ・コロシアム」の名称で親しまれている。
ニューヨーク・アイランダーズは、2015-16シーズンよりブルックリン区のバークレイズ・センターに本拠地を移すことを発表している[3]。その代わり、同コロシアムは大規模な改修工事を行うことにしている。現コロシアムの最終公演は2015年8月4日に開催されるビリー・ジョエルの公演である[4]。
大規模リニューアル後は2018年から毎年ニューヨーク・オープンが開催されている。またアイランダースは2021年完成予定のベルモントパーク・アリーナが完成するまでの間、バークレイズ・センターとのダブル本拠地を構えることになった。
脚注
^ Hirshon, Nicholas (2010). Nassau Veterans Memorial Coliseum. Images of America. Charleston, SC: Arcadia Publishing. ISBN 0738573574.
^ Koppett, Leonard (1972年2月11日). “Nets to Open Nassau Coliseum Tonight in Game With Condors”. The New York Times. http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=FA0C14F73C591A7493C3A81789D85F468785F9 2010年7月1日閲覧。
^ “アイランダーズが会場変更へ”. 時事通信 (2012年10月25日). 2012年11月2日閲覧。
^ “Billy Joel set to be the final act at Nassau Coliseum”. AP通信. http://nypost.com/2015/04/25/billy-joel-set-to-be-the-final-act-at-nassau-coliseum/ 2015年4月28日閲覧。
外部サイト
NHLの本拠地アリーナ
|
イースタン カンファレンス |
アトランティック |
- アマリー・アリーナ
- BB&Tセンター
- ベル・センター
- カナディアン・タイヤ・センター
- キーバンク・センター
- リトル・シーザーズ・アリーナ
- スコシアバンク・アリーナ
- TDガーデン
|
メトロポリタン |
バークレイズ・センター/ナッソー・ベテランズ・メモリアル・コロシアム
キャピタル・ワン・アリーナ
マディソン・スクエア・ガーデン
ネイションワイド・アリーナ
PNCアリーナ
PPGペインツ・アリーナ
プルデンシャル・センター
ウェルズ・ファーゴ・センター
|
|
ウェスタン カンファレンス |
セントラル |
- アメリカン・エアラインズ・センター
- ベル・MTSプレイス
- ブリヂストン・アリーナ
- エンタープライズ・センター
- ペプシ・センター
- ユナイテッド・センター
- エクセル・エナジー・センター
|
パシフィック |
ホンダセンター
ヒラ・リバー・アリーナ
ロジャーズ・アリーナ
ロジャーズ・プレイス
SAPセンター
スコシアバンク・サドルドーム
ステイプルズ・センター
T-モバイル・アリーナ
|
|
|
先代: アイランド・ガーデン
|
ニューヨーク・ネッツの本拠地 1972–1977
|
次代: Rutgers Athletic Center
|
先代: マディソン・スクエア・ガーデン I
|
レッスルマニア会場 2 ローズモント・ホライズン ロサンゼルス・メモリアル・スポーツ・アリーナ
|
次代: ポンティアック・シルバードーム III
|
先代: キャピタル・センター
|
NHLオールスターゲーム会場 1983
|
次代: ブレンダン・バーン・アリーナ
|
Ka,I,Z3SP1xCAjMc6d7uf14GnBn2HAMIp8qa5JIUJ1mTAXWxfxftyq,MRDGn6s,XI0D
Popular posts from this blog
Full-time equivalent From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search Full-time equivalent ( FTE ) or whole time equivalent ( WTE ) is a unit that indicates the workload of an employed person (or student) in a way that makes workloads or class loads comparable [1] across various contexts. FTE is often used to measure a worker's or student's involvement in a project, or to track cost reductions in an organization. An FTE of 1.0 is equivalent to a full-time worker or student, while an FTE of 0.5 signals half of a full work or school load. [2] Contents 1 U.S. Federal Government 2 In education 2.1 Example 3 Notes 4 References U.S. Federal Government [ edit ] In the U.S. Federal Government, FTE is defined by the Government Accountability Office (GAO) as the number of total hours worked divided by the maximum number of compensable hours in a full-time schedule as...
Haven (TV series) From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search Haven Genre Supernatural drama Based on The Colorado Kid by Stephen King Developed by Sam Ernst Jim Dunn Starring Emily Rose Lucas Bryant Nicholas Campbell Eric Balfour Theme music composer Andre Fratto Leah Siegel Composer(s) Shawn Pierce Country of origin United States Canada Original language(s) English No. of seasons 5 No. of episodes 78 (list of episodes) Production Executive producer(s) Sam Ernst Jim Dunn David MacLeod John Morayniss Noreen Halpern Laszlo Barna Gabrielle Stanton Matt McGuiness Scott Shepherd Shawn Piller Lloyd Segan Production location(s) Nova Scotia, Canada Cinematography Eric Cayla Barry Donlevy Camera setup single Running time 41–43 minutes Production company(s) Big Motion Pictures Production...
さくら ももこ 本名 非公開 [1] 生誕 ( 1965-05-08 ) 1965年5月8日 日本・静岡県清水市 (現・静岡市清水区) 死没 ( 2018-08-15 ) 2018年8月15日(53歳没) 日本・東京都目黒区 国籍 日本 職業 漫画家 エッセイスト 作詞家 活動期間 1984年 - 2018年 ジャンル 少女漫画 青年漫画 児童漫画 代表作 『ちびまる子ちゃん』 『コジコジ』 受賞 1989年:第13回講談社漫画賞少女部門 (『ちびまる子ちゃん』) 1990年:第32回日本レコード大賞 (『おどるポンポコリン』作詞) 公式サイト さくらプロダクション テンプレートを表示 さくら ももこ (1965年5月8日 - 2018年8月15日 [2] )は、日本の漫画家、エッセイスト、作詞家、脚本家。また、自身の少女時代をモデルとした代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の主人公の名前でもある。静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。血液型はA型。身長159cm。一男の母親。 代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の単行本の売上は累計3000万部を超える。また、エッセイストとしても独特の視点と語り口で人気が高く、初期エッセイ集三部作『もものかんづめ』『さるのこしかけ』『たいのおかしら』はいずれもミリオンセラーを記録。 目次 1 経歴 2 人物・交遊関係 3 主な作品 3.1 漫画 3.2 エッセイ 3.3 作詞 3.4 詩集 3.5 雑誌・ムック本 3.6 翻訳 3.7 絵本、ドラマ脚本他 3.8 ラジオ出演 3.9 その他 4 関係人物 4.1 アシスタント 4.2 さくらももこを演じた人物 5 脚注 5.1 注釈 5.2 出典 6 外部リンク 経歴 年譜形式の経歴は推奨されていません 。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。 ( 2018年8月 ) 清水市立(当時)入江小学校...