大久保 (新宿区)









日本 > 東京都 > 新宿区 > 大久保 (新宿区)
























































大久保
—  町丁  —


コリアタウン


大久保の位置(東京23区内)

大久保

大久保



大久保の位置
座標: 北緯35度42分13.27秒 東経139度42分20.48秒 / 北緯35.7036861度 東経139.7056889度 / 35.7036861; 139.7056889

日本の旗 日本
都道府県
Flag of Tokyo Prefecture.svg 東京都
特別区
Flag of Shinjuku, Tokyo.svg 新宿区
地域 淀橋地域

人口 (2017年(平成29年)12月1日現在)[1]
 - 計 18,118人
等時帯
日本標準時 (UTC+9)
郵便番号 169-0072[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 練馬

大久保(おおくぼ)は、東京都新宿区にある町名。現行行政地名は大久保一丁目から大久保三丁目。住居表示実施済みの地域。郵便番号は169-0072[2]




目次






  • 1 地理


    • 1.1 商店会




  • 2 歴史


    • 2.1 地名の由来


    • 2.2 沿革


    • 2.3 住居表示実施前後の地名の対応




  • 3 世帯数と人口


  • 4 小・中学校の学区


  • 5 交通


  • 6 施設


    • 6.1 官公庁


    • 6.2 オフィス


    • 6.3 教育機関


    • 6.4 公園


    • 6.5 寺社


    • 6.6 現存しない施設




  • 7 大久保出身の有名人


  • 8 大久保を舞台とした作品


  • 9 関連項目


  • 10 脚注


  • 11 外部リンク





地理





東京都新宿区大久保3丁目





保善高等学校から見た新宿高層ビルと海城学園


大正時代から終戦までは戸山界隈とともに華族や実業家の邸宅街として知られ、前田利為侯爵や安藤子爵、室町伯爵、北大路男爵などの、それぞれ400~500坪から1000坪ほどの邸宅が立ち並んでいた[4][5]。大久保やその近辺には小泉八雲、西條八十、吉江孤雁、国木田独歩、水野葉舟、前田晁、前田夕暮といった文学者が住み、クラブに集まり、投扇興という京都風の風雅な遊びを楽しんでいた[6]


島崎藤村や下村湖人、岩野泡鳴、戸川秋骨、田岡嶺雲、嵯峨の屋おむろ、竹越三叉、松居松葉、草野柴二、服部嘉香、金子薫園といった文人も住民であり[7][8]、当時の大久保は「樹木に囲まれた閑静な住宅街で、文筆家や芸術家の集まる土地」で[9]「大久保文士村」とも呼ばれた[10]


そのほか岡田啓介、平沼騏一郎、阿部信行といった歴代総理や、落合豊三郎、東條英教、与倉喜平といった軍人、牧野伸顕、床次竹二郎、警視総監安楽兼道のような官僚も西大久保に住んでいた[11][12]。それと同時に、市民の文化住宅も並び、庶民的な商店街も混在しており[13]、「山の手に下町が混っていた」「知識階級の子弟もいるけれども、廃品回収業の家の息子もいる」「原っぱもある、住宅街もある、貧民窟もある、それから町工場もある」と大久保小学校出身の加賀乙彦は回想している[14]


しかし、東京大空襲で街のほぼ全域が罹災。家を失った住民は街を離れた。1950年の朝鮮戦争の際にGIが日本人女性と情交するための場所としてこの一帯を選び、1960年代以降、大久保の住宅の多くは連れ込み宿となった[14]。現在も基本的には住宅街であるが、駅周辺は百人町と合わせて日本最大のコリア・タウンといわれている[15]。ただ実際は韓国のみならず、中華人民共和国やタイ、ミャンマー、インド等のアジア諸国、近年はイスラム系の国々も増え、料理店・雑貨店が立ち並んでいる。近年は日本の名門大学を目指す中国人留学生向けの予備校が相次いで進出している[16]。他には戸山公園、新宿スポーツセンターや大久保スポーツプラザなどの運動施設があり、早稲田大学西早稲田キャンパスや海城中学校・高等学校といった私立中高学校、各種専門学校が多く集まる文教地区でもある。



商店会



  • 新宿マンモス通り商栄会 大久保一丁目

  • 「天使のすむまち」新大久保商店街振興組合 大久保一丁目

  • 新宿大久保新興会 大久保二丁目

  • 明和会 大久保二丁目

  • オレンジコートショッピングセンター会 大久保三丁目


2001年に大久保のニューカマー韓国人を中心に在日本韓国人連合会(韓人会)が結成された後、韓国・朝鮮系商店主と地元日本人の商店会である新大久保商店街振興組合・新宿マンモス通り商栄会等との間で会合がもたれるようになり新宿の北隣という立地を生かし、横浜・神戸・長崎などの中華街にならって観光地として整備し地域活性化を図ろうという案も出ている。



歴史





東京都新宿区大久保の航空写真(2009年4月27日撮影)


旧・豊多摩郡大久保町の内。



地名の由来


「大久保」の地名の由来は、かつてはこの地に川が流れて相対的に周りより大きな低地(窪地)であったことから、大久保と呼ばれた。江戸時代までは農村であった。明治時代にはつつじの景勝地として知られ、近郊から多くの人が訪れたという[17]



沿革




  • 1889年(明治22年)5月1日 - 市制・町村制施行により、南豊島郡大久保百人町・東大久保村・西大久保村が合併し大久保村が発足。


  • 1896年(明治29年)4月1日 - 豊多摩郡に変更。


  • 1912年(大正元年)12月1日 - 町制施行により、豊多摩郡大久保町となる。


  • 1932年(昭和7年)10月1日 - 東京市に編入され、東京市淀橋区大久保となる。


  • 1952年(昭和27年)3月25日 - 西武鉄道高田馬場駅~西武新宿駅間が開業。大久保に西武新宿線も通ることになったが駅の開設はなかった。


  • 1963年(昭和38年)9月 - 早稲田大学大久保キャンパス(理工学部)開設(現:西早稲田キャンパス)



住居表示実施前後の地名の対応





















実施後 実施年月日 実施前(注意書きのないものはその一部)
大久保一丁目
1978年(昭和53年)7月1日
西大久保二丁目
大久保二丁目 西大久保三丁目(全部)、西大久保四丁目
大久保三丁目 西大久保四丁目、百人町四丁目


世帯数と人口


2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]




























丁目 世帯数
人口
大久保一丁目
3,665世帯
4,756人
大久保二丁目
6,291世帯
8,873人
大久保三丁目
2,227世帯
4,489人

12,183世帯
18,118人


小・中学校の学区


区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[18]




































丁目 番地 小学校 中学校
大久保一丁目 16~17番 新宿区立戸山小学校
新宿区立新宿中学校
その他
新宿区立大久保小学校
大久保二丁目 4~25番
新宿区立西早稲田中学校
1~2番
3番1~8号
3番14~19号

新宿区立東戸山小学校
その他 新宿区立戸山小学校
大久保三丁目 全域


交通


町域内に鉄道駅はないが新大久保駅、東新宿駅、大久保駅、高田馬場駅、西早稲田駅が利用可能な範囲にある。幹線道路沿いにバス便も多く、これを利用する者もいる。



施設



官公庁



  • 東京社会保険事務局

  • 新宿スポーツセンター

  • 新宿コズミックセンター


  • 新宿区立中央図書館 - 東日本大震災を受けた新宿区緊急震災対策により、新中央図書館の建設予定地である旧戸山中学校を仮施設として移転[19]

  • 新宿区立大久保図書館



オフィス



  • 新宿ガーデン


    • 住友不動産新宿ガーデンタワー


    • ベルサール高田馬場




教育機関





早稲田大学西早稲田キャンパス




  • 早稲田大学西早稲田キャンパス(理工学部)

  • 海城中学校・高等学校

  • 保善高等学校

  • 新宿区立西早稲田中学校

  • ヘレン・ケラー学院



公園



  • 戸山公園 - 敷地の一部にあたる。「東京都緑の図書室」も併設されている。


寺社



  • 全龍寺(一丁目)

  • 夫婦木神社(二丁目)



現存しない施設




  • 社会保険中央総合病院 - かつては二丁目12番(現在の東京社会保険事務局の所在地)にがあったが百人町に移転したため、現在は一定規模以上の総合病院はない。

  • なまず家 魚福 - 東京で唯一のナマズ料理専門店。2008年閉店。



大久保出身の有名人




  • 入江陽(ミュージシャン)


  • 遊橋研輔(スカトロAV男優)



大久保を舞台とした作品




  • 黒い画集(1960年、東宝) - 当時の新大久保駅界隈の様相が伺える。


  • ウルトラマンレオ(第1・2話のみ)


  • あなたを忘れない(新大久保・日韓合同作品映画)



関連項目


  • 大久保


脚注


[ヘルプ]



  1. ^ ab“住民基本台帳人口 町丁別世帯数及び男女別人口”. 新宿区 (2017年12月1日). 2017年12月22日閲覧。

  2. ^ ab“郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月22日閲覧。


  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月22日閲覧。


  4. ^ 川本三郎「郊外の文学誌」p.128-129


  5. ^ 加賀乙彦「永遠の都」


  6. ^ 西條嫩子「父西條八十」(中央公論新社、1978年)


  7. ^ 増刊 菖蒲号 明治43年5月1日 「中央文壇に於ける文士分布図」[リンク切れ]


  8. ^ 大久保ではないが近隣の百人町や余丁町にも永井荷風、岡本綺堂、邦枝完二、菊池寛が住んでいた(木村梢「東京山の手昔がたり」世界文化社、1996年)。


  9. ^ タウン紙「おおくぼ」No.6 Archived 2012年4月5日, at the Wayback Machine.


  10. ^ 茅原健「新宿・大久保文士村界隈」(日本古書通信社、2005年)


  11. ^ 「経済往来」(経済往来社、1984年)第36巻、第1~6号、p.192。


  12. ^ 坂の上の雲マニアックス 明治時代の住所録 Archived 2013年6月4日, at the Wayback Machine.


  13. ^ 川本三郎「郊外の文学誌」p.129

  14. ^ ab「東京人」1998年2月号。


  15. ^ 聯合ニュース 2011年2月14日


  16. ^ 大久保で増殖!中国人向け「予備校」の衝撃 日本の大学に入りたい学生が1校で1200人東洋経済 2016年10月8日


  17. ^ 『東京風景』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)


  18. ^ “通学区域”. 新宿区 (2017年9月19日). 2017年12月22日閲覧。


  19. ^ 新宿区立図書館 新宿区




外部リンク


  • 新宿区




Popular posts from this blog

Full-time equivalent

Bicuculline

What is this shape that looks like a rectangle with rounded ends called?